研究者
J-GLOBAL ID:201101039621589792
更新日: 2024年08月31日
石田 亨
イシダ トオル | Ishida Toru
所属機関・部署:
職名:
Dr. Kennedy Wong Distinguished Visiting Professor
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
ホームページURL (1件):
https://oldtextbook.com/toru-ishida/
研究分野 (3件):
ヒューマンインタフェース、インタラクション
, 知能情報学
, 図書館情報学、人文社会情報学
研究キーワード (16件):
情報経済
, 探索
, 問題解決
, マルチエージェントシステム
, エージェント
, 仮想現実感
, コラボレーション
, 社会情報システム
, コミュニケーション
, ヒューマンインタフェース
, 人工知能
, 情報科学
, 情報工学
, 情報システム学
, 計算機科学
, 社会情報学
競争的資金等の研究課題 (25件):
- 2021 - 2025 言語資源エコシステムのためのシェアリングエコノミーの構築
- 2018 - 2021 サービス連携に基づく状況依存型多言語コミュニケーション環境の実現
- 2017 - 2021 マルチエージェントシステムによる異文化コラボレーションの支援
- 2012 - 2017 マルチエージェントモデルに基づく持続可能な言語サービス基盤の世界展開
- 2012 - 2012 マルチエージェントモデルに基づく持続可能な言語サービス基盤のアジア展開
- 2009 - 2011 サービスコンピューティングに基づく集合知の研究
- 2007 - 2009 知識創成型多言語コラボレーションツールの構築
- 2006 - 2008 異分野コラボレーションのための相互理解・対話促進ツールの開発
- 2006 - 2008 大規模マルチエージェントシステムを用いた参加型デザインの研究
- 2005 - 2007 機械翻訳を用いた異文化コラボレーション支援の研究
- 2004 - 2006 Web情報の信頼性を保証するための利用者間のインセンティブに関する研究
- 2003 - 2005 人間中心の(ヒュマンセンタード)セマンティックWeb
- 1999 - 2001 社会情報基盤としてのデジタルシティの構築
- 1999 - 2001 コミュニティ情報流通プラットフォームの構築
- 1998 - 2000 経済学モデルを用いた広域ネットワークの資源割り当て
- 1997 - 1997 創発的適応・学習に関する理論とその応用
- 1995 - 1996 次世代の総合情報処理システムに関する研究
- 1995 - 1996 理工系情報学科におけるコンピュータサイエンス教育カリキュラムに関する研究総合的研究
- 1995 - 1996 パノラマ視覚の複数ロボットシステムへの適用
- 1994 - 1996 広域非均一ネットワーク上でのマルチエージェント・プラットフォームの開発
- 1994 - 1996 探索と学習の統合による適応型問題解決アルゴリズムの構築
- 1995 - 1995 屋外3次元実環境で行動する実世界エージェントの能動的視覚探索
- 社会情報学
- 探索アルゴリズムの研究
- マルチエージェントシステムの研究
全件表示
論文 (245件):
-
Huichen Chou, Donghui Lin, Takao Nakaguchi, Toru Ishida 0001. TMchain: A Blockchain-based Collaboration System for Teaching Materials. Journal of Information Processing. 2022. 30. 343-351
-
Huichen Chou, Donghui Lin, Toru Ishida 0001. Understanding Open Collaboration of Wikipedia Good Articles with Factor Analysis. Journal of Information & Knowledge Management. 2022. 21. 3. 2250030-22
-
Arbi Haza Nasution, Yohei Murakami, Toru Ishida. Plan Optimization to Bilingual Dictionary Induction for Low-resource Language Families. ACM Transactions on Asian and Low-Resource Language Information Processing. 2021. 20. 2
-
Huichen Chou, Donghui Lin, Takao Nakaguchi, Toru Ishida 0001. A Blockchain-Based Collaboration Framework for Teaching Material Creation. Learning and Collaboration Technologies: New Challenges and Learning Experiences - 8th International Conference. 2021. 3-14
-
Mondheera PITUXCOOSUVARN, Takao NAKAGUCHI, Donghui LIN, Toru ISHIDA. Privacy-Aware Best-Balanced Multilingual Communication. IEICE Transactions on Information and Systems. 2020. E103.D. 6. 1288-1296
もっと見る
MISC (332件):
-
Mondheera Pituxcoosuvarn, Donghui Lin, Toru Ishida 0001. A Method for Automated Detection of Cultural Difference Based on Image Similarity. The 25th International Conference on Collaboration Technologies and Social Computing (CollabTech 2019), Kyoto, 2019.09.04-06. 2019. 129-143
-
奥野 僚介, 林 冬恵, 大谷 雅之, 石田 亨. 文化依存対話エージェントの構築-Realizing Culturally Situated Dialogue Agent-人工知能と知識処理. 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2018. 117. 452. 37-41
-
山内翔大, 村上陽平, 中口孝雄, 石田亨. ユーザ辞書を用いたニューラル翻訳のカスタマイゼーション. 人工知能学会全国大会論文集(CD-ROM). 2018. 32nd
-
Donghui Lin, Yohei Murakami, Toru Ishida 0001. Integrating Internet of Services and Internet of Things from a Multiagent Perspective. Massively Multi-Agent Systems II - International Workshop, MMAS 2018, Stockholm, Sweden, July 14, 2018, Revised Selected Papers. 2018. 36-49
-
Yohei Murakami, Takao Nakaguchi, Donghui Lin, Toru Ishida 0001. Two-Layer Architecture for Distributed Massively Multi-agent Systems. Massively Multi-Agent Systems II - International Workshop, MMAS 2018, Stockholm, Sweden, July 14, 2018, Revised Selected Papers. 2018. 53-65
もっと見る
特許 (19件):
-
リンク生成装置およびリンク生成方法
-
翻訳支援装置、翻訳支援方法、およびプログラム
-
機械翻訳装置、機械翻訳方法、及びプログラム
-
対訳情報生成装置、対訳情報生成方法、及びプログラム
-
情報処理システム、サーバ、端末装置、情報処理方法、及びプログラム
もっと見る
書籍 (11件):
-
Services Computing for Language Resources
Springer 2018
-
デザイン学概論(京都大学デザインスクール・テキストシリーズ1)
共立出版 2016
-
Field Informatics
Springer 2012 ISBN:9783642290053
-
The Language Grid: Service-Oriented Collective Intelligence for Language Resource Interoperability
Springer 2011 ISBN:9783642211775
-
フィールド情報学入門
京都大学フィールド情報学研究会, 共立出版. 2009 ISBN:9784320122345
もっと見る
Works (1件):
学歴 (2件):
- - 1978 京都大学 工学研究科 情報工学
- - 1976 京都大学 工学部 情報工学科
学位 (1件):
経歴 (21件):
- 2019/04 - 2022/08 早稲田大学 理工学術院 国際理工学センター 教授(任期付)
- 1998/04 - 2019/03 京都大学大学院 情報学研究科 社会情報学専攻 教授
- 2014 - 2018 新疆大学 客座教授
- 2014 - 2017 Hong Kong Baptist University. ディスティングイッシュトプロフェッサー
- 2008 - 2013 国立情報学研究所 客員教授
- 2011 - 2011 Department of Computer Science, Hong Kong Baptist University. 客員教授
- 2006 - 2011 言語グリッド, 独立行政法人情報通信研究機構 プロジェクトリーダ
- 2006 - 2009 上海交通大学 客座教授
- 2006 - 2006 清華大学計算機系 客員教授
- 2002 - 2005 上海交通大学 客座教授
- 1998 - 2005 NTTコミュニケーション科学基礎研究所 リサーチプロフェッサ
- 2003 - 2003 Laboratoire d'Informatique de Paris 6, Universite Pierre et Marie Curie. 2003 夏 招聘教授
- 2002 - 2002 Institute for Advanced Computer Studies, University of Maryland. 2002 夏 招聘教授
- 2000 - 2000 Laboratoire d'Informatique de Paris 6, Universite Pierre et Marie Curie. 2000 春 招聘教授
- 1993 - 1998 京都大学大学院 工学研究科 情報工学専攻 教授
- 1996 - 1996 Institut fuer Informatik, Technische Universitaet Muenchen. 1996 夏 客員教授
- 1991 - 1993 NTTコミュニケーション科学研究所 主幹研究員
- 1989 - 1991 NTT情報通信処理研究所 主幹研究員
- 1985 - 1988 NTT情報通信処理研究所 主任研究員
- 1983 - 1984 Department of Computer Science, Columbia University, New York. 客員研究員
- 1978 - 1982 日本電信電話公社横須賀電気通信研究所 研究員
全件表示
委員歴 (10件):
- 2020/06 - 2022/06 電子情報通信学会 次期会長 / 会長
- 2011/10 - 2017/09 日本学術会議 会員(22-23期, 3部)
- 2014/05 - 2016/05 電子情報通信学会 副会長・理事
- 2010 - 2011 電子情報通信学会 情報システムソサイエティ次期会長 / 会長
- 2008 - 2011 日本社会情報学会(JASI) 理事
- 2005 - 2006 情報処理学会 理事
- 1999 - 2005 日本社会情報学会(JASI) 理事
- 2002 - 2003 情報処理学会 理事
- 1999 - 2000 人工知能学会 理事
- 1995 - 1996 電子情報通信学会 情報システムソサイエティ技術幹事
全件表示
受賞 (13件):
- 2019 - 電子情報通信学会名誉員
- 2018 - 日本ソフトウェア科学会基礎研究賞 自律エージェントとマルチエージェントシステムに関する研究
- 2017 - 電子情報通信学会功績賞
- 2014 - Hong Kong Baptist University Distinguished Professor of Science
- 2013 - 電子情報通信学会業績賞 インターネット上の多言語サービス基盤「言語グリッド」の研究開発
- 2012 - 人工知能学会業績賞
- 2010/05 - IFAAMAS Autonomous Agents and Multi Agent Systems Influential Paper Award
- 2008 - 電子情報通信学会フェロー デジタルシティの実証的研究への貢献.
- 2006 - 文部科学大臣表彰科学技術賞研究部門. デジタルシティにおける仮想都市空間構成法の研究.
- 2005 - 情報処理学会フェロー 自律エージェントとマルチエージェントシステム研究に対する貢献.
- 2002 - IEEE Fellow For Contributions to Autonomous Agents and Multiagent Systems
- 1996 - 人工知能学会10周年記念論文賞 実時間探索による経路学習. 人工知能学会誌, Vol. 11, No. 2, pp. 411-419, 1996.
- 1992 - 人工知能学会 論文賞 エージェントの組織による実時間連続問題解決. 人工知能学会誌, Vol. 7, No. 2, pp. 300-308, 1992.
全件表示
所属学会 (5件):
AAAI
, ACM
, 情報処理学会
, IEEE
, 電子情報通信学会
前のページに戻る