研究者
J-GLOBAL ID:201401012908746062   更新日: 2023年02月28日

眞田 幸尚

サナダ ユキヒサ | Yukihisa Sanada
所属機関・部署:
職名: 技術主幹
研究分野 (2件): 原子力工学 ,  放射線影響
論文 (90件):
  • Kazuya Yoshimura, Yukihisa Sanada, Rina Sato, Mariko Nakayama, Masaharu Tsubokura. External exposure assessment in the Fukushima accident area for governmental policy planning in Japan; Part 2. Matters to be attended for assessments of external exposure. Journal of Radiation Research. 2023
  • Yukihisa Sanada, Kazuya Yoshimura, Rina Sato, Mariko Nakayama, Masaharu Tsubokura. External exposure assessment in the Fukushima accident area for governmental policy planning in Japan: part 1. Methodologies for personal dosimetry applied after the accident. Journal of radiation research. 2022
  • 森 愛理, 瀬口 栄作*, 普天間 章, 岩井 毅行*, 眞田 幸尚. 航空機モニタリングにおけるGNSS測位誤差が線量率計算に与える影響の評価. Journal of Instrumentation (Internet). 2022. 17. 10. P10015\_1-P10015\_11
  • 兼保 直樹*, 忽那 周三*, 飯田 健次郎*, 眞田 幸尚, 田尻 拓也*. 花粉センサーデータから得られた水滴に基づく放射性核種のクラウドウォーター堆積プロセス. Environmental Science \& Technology. 2022. 56. 17. 12036-12044
  • 佐藤 里奈, 吉村 和也, 眞田 幸尚, 佐藤 哲朗*. 周辺線量当量と生活パターンに基づく個人の外部被ばく線量推計モデルの検証. Journal of Radiation Protection and Research. 2022. 47. 2. 77-85
もっと見る
MISC (73件):
  • 御園生 敏治, 中西 貴宏, 眞田 幸尚, 尻引 武彦, 卜部 嘉*, 鶴田 忠彦. 令和3年度福島県近沿岸海域等における放射性物質等の状況調査. JAEA-Research 2022-010. 2023. 134
  • 普天間 章, 眞田 幸尚, 佐々木 美雪, 川崎 義晴*, 岩井 毅行*, 平賀 祥吾*, 萩野谷 仁*, 松永 祐樹*, 圷 雄一郎*, 外間 智規, et al. 令和3年度緊急時対応技術適用のためのバックグラウンド航空機モニタリング(受託研究). JAEA-Technology 2022-028. 2023. 127
  • 普天間 章, 眞田 幸尚, 長久保 梓, 川崎 義晴*, 岩井 毅行*, 平賀 祥吾*, 萩野谷 仁*, 松永 祐樹*, 圷 雄一郎*, 卜部 嘉*, et al. 令和3年度原子力発電所周辺における航空機モニタリング(受託研究). JAEA-Technology 2022-027. 2023. 148
  • 佐藤 里奈, 眞田 幸尚, 吉村 和也, 中山 真理子*. 避難指示区域解除における住民の個人被ばく線量評価の在り方について(受託研究). JAEA-Review 2022-055. 2023. 42
  • 御園生 敏治, 中西 貴宏, 尻引 武彦, 長尾 誠也*, 落合 伸也*, 眞田 幸尚, 鶴田 忠彦. 大規模河川出水に伴う沿岸域での放射性セシウム動態について. 月刊海洋. 2022. 54. 11. 558-561
もっと見る
特許 (4件):
書籍 (2件):
  • Fukushima
    Springer 2022 ISBN:9789811667985
  • 放射性物質対策技術 : 除去、モニタリング、装置・システム開発
    エヌ・ティー・エス 2015 ISBN:9784860434151
講演・口頭発表等 (221件):
  • 視覚解析のための統合空間線量率マップの目的別適応型サンプリング
    (2022年度ERAN年次報告会/IER成果報告会)
  • 福島原発事故後の環境放射線モニタリング,5; 放射性物質モニタリングデータの情報公開サイト
    (6th Asian and Oceanic Congress for Radiation Protection (AOCRP6))
  • 福島原発事故後の環境放射線モニタリング,1; 沈着した放射性セシウムの土壌浸透特性
    (6th Asian and Oceanic Congress for Radiation Protection (AOCRP6))
  • 福島原発事故後の環境放射線モニタリング,4; 個人向け外部被ばく線量シミュレーターの開発
    (6th Asian and Oceanic Congress for Radiation Protection (AOCRP6))
  • 福島第一原子力発電所事故後の環境放射線モニタリング,3; 河川から沿岸部への土砂流出
    (6th Asian and Oceanic Congress for Radiation Protection (AOCRP6))
もっと見る
学位 (1件):
  • 理学博士 (新潟大学)
受賞 (3件):
  • 2021/12 - Nuclear Engineering and Technology (NET) journal Outstanding Reviewers
  • 2017/09 - 公益社団法人計測自動制御学会 論文賞 武田賞 Multiple Model Approachによる構造化ロバスト制御器設計法を適用した放射性モニタリング無人固定翼機の飛行制御則設計
  • 2017/03 - 一般社団法人日本原子力学会 技術賞 航空機及び無人ヘリコプターによる福島第一原子力発電所事故により放出さ れた放射性ヨウ素及び放射性セシウムの沈着分布の測定評価
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る