研究者
J-GLOBAL ID:201501087866428917   更新日: 2024年05月10日

有吉 雄哉

アリヨシ ユウヤ | Ariyoshi Yuya
所属機関・部署:
職名: 准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 日本文理大学  大学院工学研究科 航空電子機械工学専攻   准教授
研究分野 (1件): 航空宇宙工学
研究キーワード (3件): データ同化 ,  宇宙工学 ,  スペースデブリ
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2021 - 2024 階層ベイズモデルによる破砕状況に応じた破片宇宙ゴミ群の物理的特性分布モデリング
  • 2016 - 2020 統合的逐次データ同化による人工物システムの体系的オンラインモニタリング法の構築
  • 2014 - 2017 エッジヘビィデータ環境下におけるストリーミング計算用非線形フィルタ手法の研究
論文 (6件):
MISC (9件):
  • 藤田浩輝, 有吉雄哉, 吉村康広, 小川泰信, 花田俊也. EISCATレーダー観測結果を用いた特定の破砕由来デブリ相関解析. 宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM). 2021. 65th
  • 福島 学, 松永 多苗子, 稲川 直裕, 伊藤 順治, 有吉 雄哉, 岡崎 覚万, 藤田 浩輝, 室園 昌彦, 杉山 雄紀, 野見山 翔五, et al. ロボットプロジェクト関連科目における遠隔講義実践事例報告. 日本文理大学紀要. 2020. 48. 2. 85-94
  • 福島 学, 松永 多苗子, 稲川 直裕, 伊藤順治, 有吉 雄哉, 藤田 浩輝, 大里 一矢, 山下 涼介, 野見山 翔五, 杉山 雄紀. ロボットプロジェクト入門2における取組み事例. 日本文理大学紀要. 2020. 48. 1. 71-76
  • 藤田浩輝, 有吉雄哉, 吉村康広, 小川泰信, 花田俊也. EISCAT検出データからの複数の異なる破砕由来デブリ同定手法. 宇宙科学技術連合講演会講演集(CD-ROM). 2020. 64th
  • 福島 学, 松永 多苗子, 稲川 直裕, 伊藤 順治, 有吉 雄哉, 藤田 浩輝, 大里 一矢, 山下 涼介, 野見山 翔五, 篠田 誠也. ロボットプロジェクト入門1におけるLabVIEWを用いた導入教育の取組み事例. 日本文理大学紀要 = Bulletin of Nippon Bunri University. 2019. 47. 2. 49-56
もっと見る
講演・口頭発表等 (35件):
  • 破砕状況に応じた破片スペースデブリの放出速度分布のモデル化
    (日本航空宇宙学会西部支部講演会(2023) 2023)
  • EISCATレーダー観測データを用いたカタログ物体に基づく特徴分類
    (第67回宇宙科学技術連合講演会 2023)
  • Area-to-mass Ratio Distribution Modeling Using Bayesian Hierarchical Model
    (The 34th International Symposium on Space Technology and Science 2023)
  • EISCAT レーダー観測データを用いた既知デブリとの相関解析
    (第10回スペースデブリワークショップ 2022)
  • EISCATレーダー観測データを用いた既知物体との相関解析
    (日本航空宇宙学会西部支部講演会(2022) 2022)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (7件):
  • 2019/04 - 現在 日本文理大学 大学院工学研究科 航空電子機械工学専攻 准教授
  • 2018/04 - 現在 日本文理大学 工学部 航空宇宙工学科 准教授
  • 2017/04 - 2018/03 統計数理研究所 データ同化研究開発センター 特任助教
  • 2015/10 - 2018/02 電気通信大学 非常勤講師
  • 2014/04 - 2017/03 統計数理研究所 データ同化研究開発センター 特任研究員
全件表示
受賞 (1件):
  • 2015/04 - 日本航空宇宙学会 第24回日本航空宇宙学会賞(奨励賞) 静止軌道デブリ環境推移モデルGEODEEMの3次元モデルへの拡張
所属学会 (3件):
日本統計学会 ,  American Institute of Aeronautics and Astronautics ,  日本航空宇宙学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る