研究者
J-GLOBAL ID:201601020371329085   更新日: 2024年02月01日

天野 慧

アマノ ケイ | KEI AMANO
所属機関・部署:
職名: 客員助教
研究分野 (1件): 教育工学
研究キーワード (3件): eラーニング ,  教育工学 ,  インストラクショナルデザイン
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2020 - 2023 研修後の継続的な学び合いを支援するための相互評価型デジタルバッジ・システムの構築
  • 2017 - 2020 主体的な学修目標の修得を支援するためのデジタルバッジシステムの開発と評価
論文 (6件):
MISC (6件):
  • Kei Amano, Shigeki Tsuzuku, Katsuaki Suzuki, Naoshi Hiraoka. Learning together for mastery by using a discussion forum. Proceedings - 2019 International Symposium on Educational Technology, ISET 2019. 2019. 165-169
  • 天野慧, 喜多敏博, 都竹茂樹, 鈴木克明, 平岡斉士. 学習成果に基づいた修了認定のためにデジタルバッジシステムへ実装されている機能に関する事例調査. 教育システム情報学会全国大会講演論文集(CD-ROM). 2018. 43rd. ROMBUNNO.G6-1
  • 都竹 茂樹, 天野 慧, 園田 賢太郎. 男性を対象にした1ヶ月間の生活習慣病予防・改善プログラムの実施報告. 熊本大学政策研究. 2016. 7. 15-24
  • 天野 慧, 森田 晃子, 都竹 茂樹. 経験と既有知識の想起を方略として取り入れた反転授業の設計と評価 (2015年度 特集論文研究会 能動的・自律的な学びを支援する学習環境の設計・構築・実践). 教育システム情報学会研究報告 = JSiSE research report. 2016. 30. 7. 21-28
  • Shigeki Tsuzuku, Kei Amano, Kentaro Amano. Effects of one month resistance training for middle aged male. Kumamoto University Policy Research. 2016. 7. 2. 15-24
もっと見る
講演・口頭発表等 (18件):
  • Designing a Mentoring System for Pre-training Preparation in a Blended Digital Badge program
    (International Conference on Interactive and Blended Learning 2019)
  • Providing Experience as Worked Example: A Strategy for Diffusion of Instructional Design in Japan
    (2019 AECT International Convention 2019)
  • デジタルバッジを教育プログラムへ導入することにどんな効果があるか? デジタルバッジ・プログラム受講者の反応分析
    (日本教育工学会第35回全国大会(名古屋国際会議場) 2019)
  • Learning Together for Mastery by Using a Discussion Forum.
    (International Symposium on Educational Technology (ISET)2019 2019)
  • Team-Issuing Style of a Digital Badge: Operation System for Quality Assurance of Education
    (EdMedia + Innovate Learning 2019 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2015 - 2020 熊本大学 大学院教授システム学専攻(博士後期課程)
  • 2012 - 2014 熊本大学 大学院教授システム学専攻(博士前期課程)
  • 2004 - 2008 早稲田大学 社会科学部
経歴 (2件):
  • 2018/04 - 現在 熊本大学 大学院教授システム学専攻 客員助教
  • 2015/01 - 2018/03 熊本大学 政策創造研究教育センター 特任助教
所属学会 (4件):
ATD ,  日本教育メディア学会 ,  教育システム情報学会 ,  日本教育工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る