研究者
J-GLOBAL ID:201701017340064640   更新日: 2024年06月14日

白川 愛子

Shirakawa Aiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 家政学、生活科学 ,  食品科学
研究キーワード (6件): ビタミンD ,  栄養素 ,  食品機能性 ,  食育 ,  ロコモティブシンドローム ,  アンチエイジング
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2011 - 2014 ケモカイン受容体CXCR7の腫瘍および炎症病態特異的発現制御と機能の解明
  • 2008 - 2009 新規ATL発がん遺伝子Fra-2の発現と機能解析
  • 2007 - 2009 Th2型ケモカイン受容体CCR4の生理作用と病的役割の解明
  • 2005 - 2006 形質細胞に伴うケモカイン受容体CCR10発現の転写制御機構
  • 1996 - 1996 炎症時のサイトカイン・一酸化窒素産生と関連遺伝子発現に及ぼす栄養条件・加齢の影響
全件表示
論文 (28件):
もっと見る
MISC (1件):
  • 阿部千鶴, 大久長範, 白川愛子. 黄ニラの紫外線処理はクロロフィル生成を阻害する. 伝統食品の研究. 2021. 48. 25-27
書籍 (5件):
  • CCL20
    サイトカインのすべて 臨床免疫・アレルギー科、第57巻、特別増刊号(科学評論社) 2012
  • CCL23
    サイトカインのすべて 臨床免疫・アレルギー科、第57巻、特別増刊号(科学評論社) 2012
  • ケモカイン受容体を介するシグナル伝達
    シグナル伝達病を知る 遺伝子医学MOOK 6号 メディカル ドゥ 2006
  • 免疫系に対する栄養制限の影響
    環境因子と老化(学会出版センター) 1994
  • 老化と栄養と免疫:神経・内分泌系との関連
    神経・内分泌・免疫系のクロストーク(学会出版センター) 1993
講演・口頭発表等 (74件):
  • 甘味と苦味の嗜好性における年代間比較に関する検討
    (日本食育学会第11回学術大会 2023)
  • 高校生のダイエット志向と食生活に関する検討
    (日本食育学会第10回学術大会 2022)
  • 20歳代女性の美容意識と健康に関する研究
    (日本食育学会第9回学術大会 2021)
  • 20代男性における食意識および食生活の実践と学童期の食体験に関する研究
    (日本食育学会第8回学術大会 2020)
  • 小学生の子どもをもつ母親の子ども食堂に対する意識に関する検討
    (日本食育学会第7回学術大会 2019)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 東北大学大学院農学研究科後期課程 修了
  • 東北大学大学院農学研究科前期課程 修了
  • 東北大学農学部食糧化学科 卒業
学位 (1件):
  • 博士(農学) (東北大学)
経歴 (6件):
  • 2020/04 - 現在 宮城大学食産業学群 フードマネジメント学類 教授
  • 2011/04 - 2020/03 宮城大学食産業学部 フードビジネス学科 准教授
  • 2005/08 - 2011/03 近畿大学医学部 細菌学教室 助手/助教
  • 1999/05 - 2005/07 米国国立衛生研究所(NIH/NIAID)
  • 1993/04 - 1999/03 東京都老人総合研究所栄養学部門
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2015/05 - 現在 日本食育学会 代議員
  • 2016/06 - 2024/06 仙台市食育推進会議 仙台市食育推進会議委員
  • 2015/10 - 2021/09 宮城県保健環境センター 評価委員
  • 2015/04 - 2018/04 宮城県食育推進会議 宮城県食育推進会議委員
所属学会 (3件):
日本食生活学会 ,  日本食育学会 ,  日本栄養・食糧学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る