研究者
J-GLOBAL ID:201801001673388099   更新日: 2024年04月08日

五十嵐 浩司

イガラシ コウジ | Igarashi Koji
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 通信工学
研究キーワード (3件): 光ファイバ通信 ,  ディジタル信号処理 ,  光計測
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2021 - 2024 10ペタビット級光空間分割多重伝送における実時間信号処理
  • 2018 - 2022 ソフトウェア定義光ファイバ無線を用いたワイヤレスアクセスネットワークの基礎的研究
  • 2016 - 2019 弱結合モード多重伝送技術に関する研究
  • 2014 - 2016 光多値変調信号のスーパーナイキスト波長多重伝送技術
  • 2010 - 2013 光電界複素振幅波形の超高速実時間測定と超高速光多値変復調システム評価
全件表示
論文 (199件):
  • Kyo Inoue, Koji Igarashi. Nonlinear interaction between non-orthogonally polarization-multiplexed signals in fiber transmission with polarization-dependent loss. Optics Continuum. 2023. 2. 10. 2225-2225
  • Hiroki Kawahara, Koji Igarashi, Kyo Inoue. Level Allocation of Four-Level Pulse-Amplitude Modulation Signal in Optically Pre-Amplified Receiver Systems. IEICE Transactions on Communications. 2023. E106.B. 8. 652-659
  • Kenta Ito, Takumi Takahashi, Koji Igarashi, Shinsuke Ibi, Seiichi Sampei. AoA Estimation-Aided Bayesian Receiver Design via Bilinear Inference for mmWave Massive MIMO. ICC 2023 - IEEE International Conference on Communications. 2023
  • Kyo Inoue, Koji Igarashi. Nonlinear wave equation for wavelength/polarization multiplexed signals in fiber transmission. Optics Continuum. 2023. 2. 6. 1331-1331
  • S. Beppu, M. Kikuta, D. Soma, Y. Yaegashi, K. Igarashi, M. Shigihara, K. Aizawa, N. Yoshikane, T. Tsuritani. Real-time 6-Mode 19-Core Fiber Transmission. Conference on Optical Fiber Communication (OFC 2023). 2023. Tu3E.5
もっと見る
MISC (76件):
学歴 (3件):
  • 1999 - 2002 東京大学 大学院工学系研究科 電子工学専攻
  • 1997 - 1999 東京大学 大学院工学系研究科 電子工学専攻
  • 1993 - 1997 横浜国立大学 工学部 電子情報工学科
経歴 (8件):
  • 2024/04 - 現在 大阪大学 大学院基礎工学研究科 教授
  • 2013/10 - 2024/03 大阪大学 大学院工学研究科 准教授
  • 2012/04 - 2013/09 KDDI研究所 光トランスポートネットワークグループ
  • 2008/04 - 2012/03 東京大学大学院工学系研究科 電気系工学専攻 講師
  • 2007/04 - 2008/03 東京大学大学院新領域創成科学研究科 基盤情報学専攻 講師
全件表示
委員歴 (29件):
  • 2021/07 - 現在 電子情報通信学会 超高速光エレクトロニクス(UFO)研究会 研究会委員
  • 2021/04 - 2023/04 電子情報通信学会光通信システム研究会 研究専門委員会
  • 2023 - OptoElectronics and Communications Conference (OECC2023) Technical Programme Committee
  • 2023 - Signal Processing to Photonics Communications (SPPCom2023) Technical Program Committee
  • 2022 - OptoElectronics and Communications Conference (OECC2022) Technical Program Committee
全件表示
受賞 (4件):
  • 2022/04 - 公益財団法人 通信文化協会 第67回前島密賞 超大容量空間分割多重光ファイバ伝送システムの研究開発
  • 2021/12 - 電子情報通信学会通信ソサイエティ 2021年光通信システム研究会論文賞 強結合4コアファイバ実時間伝送実験
  • 2021/03 - 電気通信普及財団 第36回電気通信普及財団賞(テレコムシステム技術賞) 10.16-Peta-B/s Dense SDM/WDM Transmission Over 6-Mode 19-Core Fiber Across the C+L Band
  • 2019/12 - 電子情報通信学会通信ソサイエティ 2019年光通信システム研究会論文賞 弱結合10モード多重伝送用実時間MIMO光受信器
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る