研究者
J-GLOBAL ID:201801005878018443   更新日: 2024年06月17日

足達 俊吾

Adachi Shungo
所属機関・部署:
職名: 部門長
ホームページURL (2件): https://www.ncc.go.jp/jp/ri/division/proteomics/index.htmlhttps://www.ncc.go.jp/en/ri/division/proteomics/index.html
研究分野 (1件): 分子生物学
研究キーワード (5件): 実験自動化 ,  細胞培養 ,  RNA ,  タンパク質 ,  質量分析
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2024 - 2025 複数mRNA複合体の1tubeでのマルチプレックス解析技術の開発
  • 2022 - 2025 細胞外環境に着目した腎臓修復メカニズムの解明と臓器再生誘導法の開発
  • 2022 - 2025 複数mRNA複合体の1tubeでのマルチプレックス解析技術の開発
  • 2021 - 2024 疾患関連変異のタンパク質構造上の三次元分布を基点とした未知の機能部位探索法の確立
  • 2021 - 2023 刺激依存的に非典型読み枠で合成されるタンパク質の同定及びその合成機構、機能の解析
全件表示
論文 (63件):
  • Syuzo Kaneko, Ken Takasawa, Ken Asada, Kouya Shiraishi, Noriko Ikawa, Hidenori Machino, Norio Shinkai, Maiko Matsuda, Mari Masuda, Shungo Adachi, et al. Mechanism of ERBB2 gene overexpression by the formation of super-enhancer with genomic structural abnormalities in lung adenocarcinoma without clinically actionable genetic alterations. Molecular cancer. 2024. 23. 1. 126-126
  • Akihisa Kato, Ryoji Iwasaki, Kousuke Takeshima, Yuhei Maruzuru, Naoto Koyanagi, Tohru Natsume, Hideo Kusano, Shungo Adachi, Shuichi Kawano, Yasushi Kawaguchi. Identification of a novel neurovirulence factor encoded by the cryptic orphan gene UL31.6 of herpes simplex virus 1. Journal of virology. 2024. e0074724
  • Mai Mochizuki, Rie Shibuya-Takahashi, Shin-Ichiro Kanno, Shungo Adachi, Haruna Fujimori, Akira Nakazato, Keitaro Fujii, Shinkichi Morita, Satoshi Saijoh, Tomoko Yamazaki, et al. CD271 mRNA/hnRNPA2B1 complex promotes proliferation and stemness in oral and head and neck squamous cell carcinoma. Cancer science. 2024
  • Kazuya Hirukawa, Hiroshi Yagi, Kohei Kuroda, Masafumi Watanabe, Kotaro Nishi, Shogo Nagata, Yuta Abe, Minoru Kitago, Shungo Adachi, Ryo Sudo, et al. Novel approach for reconstruction of the three-dimensional biliary system in decellularized liver scaffold using hepatocyte progenitors. PLOS ONE. 2024. 19. 2. e0297285
  • Daisuke Udagawa, Shogo Nagata, Hiroshi Yagi, Kotaro Nishi, Toshinori Morisaku, Shungo Adachi, Yutaka Nakano, Masayuki Tanaka, Shutaro Hori, Yasushi Hasegawa, et al. A Novel Approach to Orthotopic Hepatocyte Transplantation Engineered With Liver Hydrogel for Fibrotic Livers, Enhancing Cell-Cell Interaction and Angiogenesis. Cell transplantation. 2024. 33. 9636897241253700-9636897241253700
もっと見る
MISC (81件):
  • 上野剛志, 足達俊吾, 二宮賢介, 廣瀬哲郎, 廣瀬哲郎, 廣瀬哲郎. 連鎖的リン酸化が駆動する核内ストレス体による温度依存的スプライシング制御. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 光山統泰, 加藤薫, 加藤薫, 足達俊吾, 足達俊吾. 実験自動化ロボットと超解像顕微鏡の連携による大規模画像データ取得システム. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 小野口真広, 足達俊吾, 浜田道昭. LINE1RNAと相互作用するタンパク質の網羅的解析とクロマチン制御機構の解明. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 森あゆみ, 宮尾真衣, 友廣拓生, 深尾亜喜良, 足達俊吾, 夏目徹, 尾野本浩司, 米山光俊, 鈴木亨, 山本雅, et al. ストレス顆粒の形成を制御するG3BPタンパク質による翻訳制御. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
  • 高桑央, 高桑央, 山崎智弘, SOUQUERE Sylvie, 足達俊吾, 藤原奈央子, 吉野彪羅, 山本哲也, 中川真一, 村上正晃, et al. NEAT1のRNAドメインによって決定されるシェル局在タンパク質はパラスペックルの核スペックルとの分離を制御する. 日本分子生物学会年会プログラム・要旨集(Web). 2023. 46th
もっと見る
特許 (6件):
学位 (1件):
  • 博士 (東京大学)
所属学会 (3件):
日本分子生物学会 ,  日本RNA学会(庶務幹事) ,  日本プロテオーム学会(理事)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る