研究者
J-GLOBAL ID:201901000074188350   更新日: 2024年02月01日

宮房 孝光

MIYAFUSA Takamitsu
所属機関・部署:
研究分野 (1件): バイオ機能応用、バイオプロセス工学
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2021 - 2024 社会性アブラムシにおける攻撃毒タンパク質の多様性と進化
  • 2021 - 2024 ペプチドライゲーションを基盤としたポリエチレンテレフタラート分解酵素の高機能化
  • 2017 - 2019 split inteinを利用した細胞膜透過性ペプチドスクリーニング法の開発
  • 2009 - 2012 新規阻害剤の探索を志向した黄色ブドウ球菌由来莢膜合成酵素の構造・機能解析
論文 (21件):
  • Yosuke Yasuzawa, Risa Shibuya, Yukako Senga, Takamitsu Miyafusa, Shinya Honda. Determination of the optimal connector length to enhance stability of backbone-circularized granulocyte colony-stimulating factor. FEBS open bio. 2023. 13. 10. 1910-1921
  • Risa Shibuya, Takamitsu Miyafusa, Hiroshi Imamura, Ayako Ooishi, Shinya Honda. Effect of backbone circularization on colloidal stability: Compaction of unfolded structures improves aggregation resistance of granulocyte colony-stimulating factor. International journal of pharmaceutics. 2021. 605. 120774-120774
  • Takamitsu Miyafusa, Hideki Watanabe, Shinya Honda. Local disorder of the C-terminal segment of the heavy chain as a common sign of stressed antibodies evidenced with a peptide affinity probe specific to non-native IgG. International journal of biological macromolecules. 2021. 182. 1697-1703
  • Yoichi Shinkai, Masahiro Kuramochi, Takamitsu Miyafusa. New Family Members of FG Repeat Proteins and Their Unexplored Roles During Phase Separation. Frontiers in cell and developmental biology. 2021. 9. 708702-708702
  • Shibuya R, Miyafusa T, Honda S. Stabilization of backbone-circularized protein is attained by synergistic gains in enthalpy of folded structure and entropy of unfolded structure. The FEBS journal. 2019. 287. 8. 1554-1575
もっと見る
MISC (9件):
  • 渋谷理紗, 渋谷理紗, 今村比呂志, 今村比呂志, 宮房孝光, 宮房孝光, 大石郁子, 本田真也, 本田真也. SAXSを用いた主鎖環状化顆粒球コロニー刺激因子の溶液構造と凝集体のサイズ解析. KEK Progress Report (Web). 2021. 2021-4
  • 本田 真也, 千賀 由佳子, 今村 比呂志, 野田 尚宏, 宮房 孝光, 渡邊 秀樹. バイオ医薬品の分析のコツ 品質評価のための基礎と応用(第12回) バイオ医薬品に含まれる不純物. PHARM TECH JAPAN. 2018. 34. 9. 1865-1877
  • 本田 真也, 宮房 孝光, 今村 比呂志, 渡邊 秀樹, 大石 郁子. バイオ医薬品の分析のコツ 品質評価のための基礎と応用(第9回) タンパク質の安定性分析と安定化設計(後編). PHARM TECH JAPAN. 2018. 34. 5. 885-894
  • 本田 真也, 宮房 孝光, 今村 比呂志, 渡邊 秀樹, 大石 郁子. バイオ医薬品の分析のコツ 品質評価のための基礎と応用(第8回) タンパク質の安定性分析と安定化設計(前編). PHARM TECH JAPAN. 2018. 34. 3. 555-564
  • 宮房 孝光, 渋谷 理紗, 二島 渉, 大原 璃恵, 吉田 昼也, 本田 真也. 主鎖環状化を利用したG-CSFの安定化改変. 生命科学系学会合同年次大会. 2017. 2017年度. [1P-1344]
もっと見る
特許 (4件):
学歴 (3件):
  • 2009 - 2012 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 メディカルゲノム専攻(博士)
  • 2007 - 2009 東京大学大学院 新領域創成科学研究科 メディカルゲノム専攻(修士)
  • 2003 - 2007 東京大学 工学部 化学生命工学科
学位 (1件):
  • 生命科学 (東京大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る