研究者
J-GLOBAL ID:201901000301120821   更新日: 2024年09月27日

藤田 浩輝

Fujita Koki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 知能ロボティクス
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2020 - 2023 AdmissibleRegionを用いた微小デブリ破砕由来同定の研究
  • 2019 - 2023 生物の柔軟多機能設計を規範とした羽ばたき型超小型飛翔体の複合領域解析技術の確立
  • 2010 - 2012 Dynamic Textureを用いた惑星地表面特徴分類
  • 2000 - 2002 全方向型惑星探査ローバーの開発とその挙動解析・制御に関する研究
論文 (14件):
もっと見る
MISC (50件):
  • 藤田浩輝, 有吉雄哉, 吉村康広, 花田俊也, 小川泰信. EISCATレーダー観測結果を用いたカタログ物体に基づく特徴分類. 第67回宇宙科学技術連合講演会論文集, Paper JSASS-2023-3O03. 2023
  • 藤田浩輝, 渡邉陸, 小川泰信, 花田俊也. 破砕物体群をターゲットとする観測計画立案手法の有効性についての検証. 日本航空宇宙学会西部支部講演会2023講演集. 2023
  • Koki Fujita, Yuya Ariyoshi, Yasuhiro Yoshimura, Yasunobu Ogawa, Toshiya Hanada. A Correlation Analysis between Space Debris Detected by an EISCAT Radar and Catalogued Ones. Proceedings of the 10th Space Debris Workshop. 2022
  • 藤田浩輝, 有吉雄哉, 吉村康広, 小川泰信, 花田俊也. EISCATレーダー観測結果を用いた既知物体との相関解析. 日本航空宇宙学会西部支部講演会2022講演集. 2022
  • Koki Fujita, Yuya Ariyoshi, Yasuhiro Yoshimura, Yasunobu Ogawa, Toshiya Hanada. A Target Object Classification of Radar Observation Data with Constrained Admissible Region Analysis. Proc. of the 33rd International Symposium on Space Technology and Science (33rd ISTS), Paper 2022-r-06. 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (2件):
  • 複数の破砕由来デブリをターゲットとする地上観測計画効率化
    (第29回スペース・エンジニアリング・コンファレンス 2020)
  • EISCAT検出データからの複数の異なる破砕由来デブリ同定手法
    (第64回宇宙科学技術連合講演会 2020)
学位 (1件):
  • 博士(工学) (九州大学)
経歴 (1件):
  • 2021/04 - 現在 日本文理大学 工学部 航空宇宙工学科 教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る