研究者
J-GLOBAL ID:202001003522781512   更新日: 2024年05月19日

舩木 修平

フナキ シュウヘイ | Funaki Shuhei
所属機関・部署:
職名: 助教
研究分野 (7件): 薄膜、表面界面物性 ,  応用物理一般 ,  構造材料、機能材料 ,  無機材料、物性 ,  半導体、光物性、原子物理 ,  磁性、超伝導、強相関系 ,  電気電子材料工学
研究キーワード (5件): 液相成長 ,  気相成長 ,  結晶成長 ,  機能性酸化物材料 ,  超伝導
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2019 - 2022 オール低温プロセスによる高臨界温度・磁場中電流密度を有するREBCO超伝導膜
  • 2014 - 2017 低温フラックス法を用いた高性能・低コスト超伝導膜の創製
  • 2013 - 2016 プラズマ対向材料のその場診断手法の開発と最適化
  • 2007 - 2011 ナノ組織制御によるハイブリッドエネルギー材料の創生
論文 (34件):
  • Yasuji Yamada, Yumika Yamada, Shuhei FUNAKI. Improved sputtering method to deposit high conducting doped ZnO films without substrate heating. Applied Physics Express. 2023. 16. 10. 105502
  • Y. Tsuchiya, S. Funaki, T. Ozaki, M. Kiuchi, Y. Yoshida. Magnetic Relaxation in Commercial REBCO Tapes With and Without Artificial Pinning Centers. IEEE Transactions on Applied Superconductivity. 2022. 32. 6. 1-5
  • Masahiro Tahashi, Akikazu Nanbu, Hiroyuki Yamada, Makoto Takahashi, Hideo Goto, Shuhei Funaki, Yuji Tsuchiya, Yutaka Yoshida. Preparation of complex oxide (Pr0.8Y0.2)0.6Ca0.4CoO3 from Pr-Y-Ca-Co gel synthesized by ultrasonic irradiation and its metal-insulator transition characteristics. Japanese Journal of Applied Physics. 2021. 61. 1. 018003-018003
  • Rei Sugiura, Yasuji Yamada, Shuhei Funaki. Variation in electrical and structural properties of Ga-doped ZnO films caused by oxygen out-diffusion. Transactions of the Materials Research Society of Japan. 2021. 46. 1. 33-37
  • 舩木 修平, 長瀬 侑弥, 山田 容士, 土井 俊哉. REBCO-CCに用いるLaNiO3導電性中間層の作製と抵抗率評価. 応用物理学会学術講演会講演予稿集. 2021. 2021.1. 1826-1826
もっと見る
MISC (15件):
  • 山本樹輝, 鷦鷯瑛介, 舩木修平, 山田容士, 田橋正浩, 吉田隆, 一野祐亮. KOHフラックス法による(Pr1-yREy)1-xCaxCoO3膜の組成制御. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2023. 70th
  • 山下 雅貴, 杉浦 怜, 山田 祐美加, 舩木 修平, 山田 容士. Ga:ZnO膜へのZn供給による高キャリア密度化と高移動度化. 応用物理学会学術講演会講演予稿集. 2020. 2020.1. 3539-3539
  • 堀内 愼之介, 長瀬 侑弥, 舩木 修平, 山田 容士. KOH溶液の基材上への滴下によるYBa2Cu4O8エピタキシャル膜の形成. 応用物理学会学術講演会講演予稿集. 2020. 2020.1. 2039-2039
  • 増田 史朗, 水野 斎, 舩木 修平, 北村 心, 宮本 光貴, 塚田 真也, 山田 容士, 水野 薫. 小型レンガ炉を用いた「たたら製鉄」の教材化の試み. 島根大学教育学部紀要. 2020. 53. 87-91
  • 長瀬侑弥, 舩木修平, 長谷部匡亮, 山田容士, 土井俊哉. REBCO線材の低コスト化に向けた導電性LaNiO3中間層の作製と評価. 応用物理学会春季学術講演会講演予稿集(CD-ROM). 2020. 67th
もっと見る
特許 (3件):
学歴 (4件):
  • 2006 - 2009 名古屋大学 大学院工学研究科 エネルギー理工学専攻 博士後期課程
  • 2004 - 2006 名古屋大学 大学院工学研究科 エネルギー理工学専攻 博士前期課程
  • 2002 - 2004 名古屋大学 工学部 電気電子・情報工学科
  • 1997 - 2002 松江工業高等専門学校 電気工学科
経歴 (3件):
  • 2012/04 - 現在 島根大学 総合理工学部 物理・マテリアル工学科 助教
  • 2010/12 - 2012/03 島根大学 総合理工学部 理工特別コース推進室 助教
  • 2009/10 - 2010/11 島根大学 総合理工学部 都市エリア産学官連携促進事業 研究員
委員歴 (4件):
  • 2019 - 現在 低温工学・超電導学会 九州・西日本支部 役員
  • 2018 - 現在 低温工学・超電導学会 材料研究会 会計幹事
  • 2011/04 - 現在 応用物理学会 リフレッシュ理科教室 島根会場 実行委員
  • 2016 - 2017 低温工学・超電導学会 材料研究会 庶務幹事補佐
受賞 (3件):
  • 2018/05 - 低温工学・超電導学会 2018 年度春季(第96回)低温工学・超電導学会 優良発表賞 溶融水酸化物法を用いたREBCO-CCの超電導接合
  • 2015/09 - 島根大学 若手研究者表彰 溶融水酸化物法を用いた高性能な銅酸化物高温超伝導膜の低温・高速製造
  • 2013/12 - 低温工学・超電導学会 関西支部 第12回 低温工学・超伝導若手合同講演会 最優秀研究発表賞 溶融水酸化物法を用いた(Y,Ca)Ba2Cu4O8エピタキシャル膜の作製と評価
所属学会 (3件):
電気学会 ,  低温工学・超電導学会 ,  応用物理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る