研究者
J-GLOBAL ID:202201005900465788   更新日: 2025年01月13日

高橋 恵輔

タカハシ ケイスケ | Takahashi Keisuke
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 土木材料、施工、建設マネジメント
研究キーワード (7件): セメント ,  収縮 ,  深海 ,  微細構造 ,  混和剤 ,  材料開発 ,  コンクリート
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2022 - 2027 深海環境での微生物機能を用いたコンクリート材の耐久性向上に向けて
  • 2023 - 2026 高炉セメントコンクリートのひび割れ要件解明と水和物形態に基づく収縮抑制手法の開発
  • 2023 - 2026 建設廃材を利活用した二酸化炭素固定技術と有機-無機の融合材料に関する研究
  • 2023 - 2025 塩化物を高含有したコンクリートの腐食抑制効果と物性評価
  • 2024 - 2025 有機ポリマーを用いた低炭素セメント系材料の収 縮抑制に関する研究
論文 (31件):
  • Keisuke Takahashi, Yoshinori Matsuda, Shuichiro Miura, Testu Akitou, Mareki Kuraoka, Iku Kono. Underwater fatigue behavior of cementitious mortar and a countermeasure using a water-dispersible polyurethane ether-Portland cement composite. Construction and Building Materials. 2024. 428. 136296
  • Shuhei Tsuji, Eiichiro Araki, Takashi Yokobiki, Shuhei Nishida, Yuya Machida, Mark Zumberge, Keisuke Takahashi. Precise tilt measurement by seafloor borehole tiltmeters at the Nankai Trough subduction zone. Earth, Planets and Space. 2023. 75. 188
  • Mari Kobayashi, Keisuke Takahashi, Yuichiro Kawabata. Deterioration of Cement-Based Materials in Low-Temperature Seawater. Materials. 2023. 16. 15. 5278
  • Keisuke Takahashi, Tetsu Akitou, Mari Kobayashi. Changes in the physicochemical properties of calcium aluminate cement paste with high alumina content under deep seas. Construction and Building Materials. 2023. 398. 132495
  • 浅本 晋吾, 志連 凌太, 松井 久仁雄, 高橋 恵輔. 拡散方程式に基づいたセメント硬化体への水分浸透特性の検討. セメント・コンクリート論文集. 2023. 76. 1. 290-298
もっと見る
MISC (79件):
  • Shingo Asamoto, Shinichiro Okazaki, Keisuke Takahashi. Study on steel corrosion resistance of mortar mixed by water with high NaCl salinity over 10 %. Proceedings of the 18th East Asia-Pacific Conference on Structural Engineering & Construction. 2024. A0071
  • 幸野郁, 松田芳範, 高橋恵輔, 秋藤哲. 水の移動がモルタルの耐水中疲労性に与える影響について. 令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会. 2024. V-325
  • 秋藤哲, 高橋恵輔, 幸野郁, 松田芳範. セメント・ポリウレタン硬化体の水中疲労特性. 令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会. 2024. V-326
  • 蔵重勲, 小林真理, 高橋恵輔. セメント硬化体へのCO2固定の高効率化を志向したCO2分圧の影響評価. 令和6年度土木学会全国大会第79回年次学術講演会. 2024. V-429
  • 高橋恵輔. ICCC2023 世界のセメント・コンクリート研究の動き4~耐久性と物質移動. セメント・コンクリート. 2024. 929. 47-48
もっと見る
特許 (61件):
講演・口頭発表等 (6件):
  • SAXSによるセメント硬化体の微細構造測定
    (セメント・コンクリートの最先端ナノ測定技術による解析ワークショップ(名古屋大学クリスタルエンジニアリング研究センター) 2024)
  • コンクリート系材料を用いた深海の利活用に関する最近の動向と深海インフラ構築に向けた取組み
    (インフラ先端技術コンソーシアム(京都大学) 2024)
  • 何のための深海 × セメント研究?
    (土木学会研究討論会, 構造工学のパラダイムシフトに必要なものとは? 2023)
  • サステイナブルなコンクリートとは何か? ー日本の現状と今後の展望ー
    (脱炭素化社会の実現に向けた研究動向-セメントコンクリート・建設業界・機械工学からのアプローチ(香川大学ID研シンポジウム) 2023)
  • SAXS and DVS characterization of cement gel
    (73. BHT FREIBERGER UNIVERSITÄTSFORUM 2022)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2011 - 2014 フライベルク工科大学 Faculty 4 Institute of Ceramics, Refractories and Composite Materials
  • 2004 - 2006 九州大学 工学府 地球資源システム工学専攻
  • 2000 - 2004 九州大学 工学部 地球環境工学科
経歴 (4件):
  • 2022/08 - 現在 香川大学 イノベーションデザイン研究所 特命教授
  • 2022/04 - 現在 UBE三菱セメント株式会社 研究所 主幹
  • 2020/04 - 2024/03 国立研究開発法人海洋研究開発機構 客員研究員
  • 2006/04 - 2022/03 宇部興産株式会社 技術開発研究所
委員歴 (5件):
  • 2025/01 - 現在 土木学会構造工学委員会,カーボンニュートラルに向けたコンクリート構造物のあり方に関する研究小委員会 委員
  • 2024/09 - 現在 JCI四国支部, コンクリート構造物の品質確保のための新技術開発と実践に関する研究委員会 委員
  • 2023/04 - 2024/03 土木学会構造工学委員会,技術融合による新たな土木技術検討小委員会 委員
  • 2021/04 - 2022/03 土木学会構造工学委員会, 構造工学のパラダイムシフトを目指すブレインストーミング小委員会 委員
  • 2015/12 - 2018/11 土木学会コンクリート委員会, コンクリートの性能に及ぼす高温作用の影響評価研究小委員会 委員
受賞 (6件):
  • 2023/06 - 2023年日本コンクリート工学会賞(技術賞)
  • 2019/05 - 第47回セメント協会論文賞
  • 2016/06 - 2016年日本コンクリート工学会賞(奨励賞)
  • 2016/05 - 第44回セメント協会論文賞
  • 2015/07 - 第69回セメント技術大会優秀講演者賞
全件表示
所属学会 (2件):
土木学会 ,  コンクリート工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る