研究者
J-GLOBAL ID:200901025671138105
更新日: 2025年02月05日
斎藤 正明
サイトウ マサアキ | Saito Masaaki
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
東京都立アイソトープ総合研究所 研究室
東京都立アイソトープ総合研究所 研究室 について
「東京都立アイソトープ総合研究所 研究室」ですべてを検索
職名:
所属 1977-1997
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
明治大学
理工学部 兼任講師 2012-2021
研究分野 (7件):
分析化学
, 基礎物理化学
, 防災工学
, 環境材料、リサイクル技術
, 環境負荷低減技術、保全修復技術
, 化学物質影響
, 放射線影響
研究キーワード (11件):
溶解度
, 地下水
, 帯水層
, 固体高分子電解質
, 液体シンチレーション
, バイオエタノール
, C14
, ラドン
, トリチウム
, 天然放射能
, radon tritium groundwater C14
競争的資金等の研究課題 (4件):
2011 - 2012 バイオ燃料混合ガソリン中のバイオ炭素比率の簡便な決定法
2009 - 2010 「バイオ燃料のバイオマス割合を簡易測定する装置の開発に関する研究 」
2007 - 2008 bioethanol C14
「バイオ燃料のバイオマス割合を簡易測定する装置の開発に関する研究 」
論文 (41件):
Yoshiyasu Nagakawa, Shunji Yunoki, Masaaki Saito. Liquid scintillation counting of solid-state plastic pellets to distinguish bio-based polyethylene. POLYMER TESTING. 2014. 33. 13-15
永川 栄泰, 柚木 俊二, 斎藤 正明. P-32 放射性炭素計測技術によるバイオマス由来ポリエチレンの判別方法の開発(糖化・マテリアル,Poster Session). バイオマス科学会議発表論文集. 2014. 9. 116-117
斎藤 正明. 「全国地下水年代測定のための涵養降水トリチウム濃度評価」 ,. RADIOISOTOPES. 2013. 62. 11. 819-826
斎藤正明, 今泉 洋, 石井吉之, 加藤徳雄. 「降水観測値を利用した初期地下水のトリチウム濃度の推算」 ,. RADIOISOTOPES, -(2012). 2012. 61. 10. 505-510
斎藤正明, 今泉 洋. 「随伴水還流型電解による多段階トリチウム濃縮装置の実証試験」 ,. RADIOISOTOPES. 2012. 61. 8. 407-410
もっと見る
MISC (37件):
斎藤 正明. 原稿記述の基本マナー -パラグラフの論理-. アイソトープニュース. 2017. No.752. 8. 54-57
斎藤 正明. 実験室メモ 手術用ゴム手袋信仰と有機溶剤. Isotope News. 2015. 735. 36-38
斎藤 正明. 天然放射能から見たジャパニーズウイスキー. Isotope News. 2015. 732. 34-36
永川栄泰, 柚木俊二, 斎藤正明. 液体シンチレーション計測によるポリエチレンのバイオマス度評価法の開発. 高分子学会予稿集(CD-ROM). 2015. 64. 2
石井吉之, 斎藤正明, 今泉洋, 加藤徳雄, 北岡豪一. 「降水,擬似浸透水,地下水の卜リチウム濃度の比較」. RADIOISOTOPES. 2014. 63. 2. 79-86
もっと見る
特許 (11件):
「プラスチックのバイオマス由来判別方法」
「トリチウム濃縮電解の給電体支持板」(
「降水降下物などの自動蒸発濃縮器」
自動車燃料中の植物由来エタノール含有量の測定法
"MULTISTAGE TRITIUM CONCENTRATION DEVICE, AND TRITIUM CONCENTRATION METHOD" "DISPOSITIF DE CONCENTRATION DE TRITIUM MULTI-ETAGES ET PROCEDE DE CONCENTRATION DE TRITIUM"
もっと見る
書籍 (2件):
池田長生,斎藤正明,徳山秀樹,野口宏,久松俊一,宮本霧子,渡辺均: 「放射能測定法シリ-ズ 9トリチウム分析法」
文部科学省 2002
久松俊一,宮本霧子,斎藤正明,渡辺均: 「トリチウム分析法解説」
財)日本分析センター 2000
学歴 (2件):
- 1976 東京理科大学 工学研究科 工業化学
- 1974 東京理科大学 工学部 工業化学科
学位 (1件):
博士(工学) (東京理科大学)
委員歴 (1件):
バイオマス度測定法標準化委員,バイオマス由来度測定法標準化委員,海洋放射能等検討委員,新潟大学客員准教授,日本分析センター専門部会委員,トリチウム分析法改訂検討委員。
受賞 (3件):
2013/04 - http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/25/04/__icsFiles/afieldfile/2013/04/08/1332785_01.pdf .
2013/04 - 文部科学大臣表彰 科学技術賞(開発部門) 「放射能測定の信頼性を向上させるトリチウム電解濃縮装置開発」
1996/10 - 東京都知事表彰 研究・発明 「安全性の高いトリチウム自動濃縮装置の開発」
所属学会 (2件):
電気化学会
, 日本アイソトープ協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM