研究者
J-GLOBAL ID:200901030276913144   更新日: 2024年02月02日

長坂 徹也

ナガサカ テツヤ | Nagasaka Tetsuya
所属機関・部署:
職名: 教授・副学長
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東北大学  未来科学技術共同研究センター   センター長
ホームページURL (1件): http://www.material.tohoku.ac.jp/~tekko/index.html
研究分野 (3件): 反応工学、プロセスシステム工学 ,  基礎物理化学 ,  金属生産、資源生産
研究キーワード (4件): リサイクル ,  高温物理化学 ,  金属製錬 ,  産業エコロジー
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2021 - 2025 アルミのサステナブル新技術
  • 2021 - 2024 溶融塩使用固体電解によるアルミ合金スクラップからの 高純度アルミ合金精製技術の開発
  • 2017 - 2020 未利用資源有効活用に向けた窒素・リン・カリウムの社会・環境技術選択システム設計
  • 2016 - 2018 溶融アルミニウムのバキュームクリーナー
  • 2014 - 2016 非平衡状態を利用したルチル製造グリーンプロセスの開発
全件表示
論文 (252件):
  • Xin Lu, Zhengyang Zhang, Takehito Hiraki, Osamu Takeda, Hongmin Zhu, Kazuyo Matsubae, Tetsuya Nagasaka. A solid-state electrolysis process for upcycling aluminium scrap. Nature. 2022. 606. 7914. 511-515
  • Huafang Yu, Takahiro Miki, Yasushi Sasaki, Tetsuya Nagasaka. Simultaneous Reduction of P2O5 and FeO from CaO-SiO2-FeO-P2O5 Synthesized Slag by Carbothermic Reduction. Metallurgical and Materials Transactions B. 2022. 53. 3. 1806-1815
  • Xin Lu, Takahiro Miki, Yasushi Sasaki, Tetsuya Nagasaka. Thermodynamic criteria of alloying elements elimination during recycling end-of-life zinc-based products by remelting. Resources, Conservation and Recycling. 2022. 176. 105913-105913
  • Xin Lu, Hajime Ohno, Osamu Takeda, Takahiro Miki, Yasushi Sasaki, Hongmin Zhu, Tetsuya Nagasaka. Toward an efficient recycling system: Evaluating recyclability of end-of-life stainless steels by considering elements distribution during a remelting process. Journal of Industrial Ecology. 2022
  • Liyun Yang, Tianci Wei, Shuwu Li, Yan Lv, Takahiro Miki, Libing Yang, Tetsuya Nagasaka. Immobilization persistence of Cu, Cr, Pb, Zn ions by the addition of steel slag in acidic contaminated mine soil. Journal of Hazardous Materials. 2021. 412. 125176-125176
もっと見る
MISC (50件):
書籍 (9件):
  • 第58回白石記念講座「技術者育成教育への新たな取り組みとその将来展望」
    日本鉄鋼協会 2006
  • 溶融酸化物高温物性値データ集
    日本鉄鋼協会 2006
  • 「製鋼スラグを栄養源として利用した海洋植物プランクトン増殖によるCO2固定化研究会」中間報告書
    2001
  • 「製鋼スラグを栄養源として利用した海洋植物プランクトン増殖によるCO<SUB>2</SUB>固定化研究会」中間報告書
    2001
  • 製鋼スラグ極少化に向けての開発動向と課題
    1999
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • Extremely Big Possibility of Steel Industry for Conservation and Recycling of Some Critical Elements
    (International Conference on Final Sinks (ICFS2015) 2015)
  • 化学反応速度から見たスラグの塩基度
    (日本鉄鋼協会高温プロセス部会ノーベル・プロセッシングフォーラム 第10回高温物質の特性とその数学モデル研究会 2001)
  • 酸化鉄系融体と気相間における界面反応
    (日本金属学会功績賞受賞講演 2001)
  • 11) Interfacial Kinetics of Hydrogen with Liquid Slag Containing Iron Oxide
    (The Belton Memorial Symposium 2000)
  • 高炉下部における焼結鉱中初期融液の生成・滴下シミュレーション
    (日本鉄鋼協会共同研究会第89回製銑部会第89回 製銑部会 1999)
もっと見る
学位 (1件):
  • 工学博士 (東北大学)
受賞 (27件):
  • 2021/06 - Association of Iron and Steel Technology, USA Environmental Technology Award for Best Paper and Presentation New EAF Dust Treatment Process for Co-Production of Metallic Zinc and Calcium-Ferrite
  • 2020/03 - 日本LCA学会 論文賞 日本における産業を中心とした窒素フローの2005年から2015年にかけての 変化
  • 2019/12 - XII International Conference on Mining, Material and Metallurgical Engineering Best Paper Award Carbothermic Reduction of Phosphoric Acid Extracted from Dephosphorization Slags to Produce Yellow Phosphorus
  • 2019/02 - 内閣府 第1回日本オープンイノベーション大賞「国土交通大臣賞」 東北インフラ・マネジメント・プラットフォームの構築と展開
  • 2018/11 - The 8th International Conference on Sustainable Waste Management IconSWM - Springer Excellence Paper Award P for Food and P in Waste Streams
全件表示
所属学会 (14件):
日本鉄鋼協会・日本技術者教育認定制度等検討特別委員会 ,  日本鉄鋼協会東北支部 ,  日本鉄鋼協会第9回鉄鋼工学アドバンストセミナー ,  日本鉄鋼協会JABEE委員会 ,  日本鉄鋼協会論文誌編集委員会 ,  日本鉄鋼協会高温プロセス部会高温物性・熱力学数値研究会準備会 ,  日本金属学会情報企画委員会 ,  資源環境センター ,  Indian Institute of Technology, Kharagpur, India ,  資源・素材学会 ,  日本学術振興会 ,  Iron and Steel Society of AIME ,  日本金属学会 ,  日本鉄鋼協会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る