研究者
J-GLOBAL ID:200901038220219408
更新日: 2020年11月16日
宮本 敬久
ミヤモト タカヒサ | Miyamoto Takahisa
所属機関・部署:
職名:
教授
ホームページURL (1件):
http://www.agr.kyushu-u.ac.jp/biosci-biotech/eisei/
研究キーワード (4件):
食品保蔵学
, 食品衛生化学
, Food preservation
, Food Hygienic Chemistry
競争的資金等の研究課題 (140件):
論文 (153件):
-
Apisada Kitichalermkiat, Mao Katsuki, Jun Sato, Takumi Sonoda, Yoshimitsu Masuda, Ken-ichi Honjoh, Takahisa Miyamoto. Effect of epigallocatechin gallate on gene expression of Staphylococcus aureus. JOURNAL OF GLOBAL ANTIMICROBIAL RESISTANCE. 2020. 22. 854-859
-
Yoshimitsu Masuda, Erika Sakamoto, Ken-ichi Honjoh, Takahisa Miyamoto. Role of Toxin-Antitoxin-Regulated Persister Population and Indole in Bacterial Heat Tolerance. APPLIED AND ENVIRONMENTAL MICROBIOLOGY. 2020. 86. 16
-
Hoang Minh Duc, Hoang Minh Son, Pham Hong Ngan, Jun Sato, Yoshimitsu Masuda, Ken-ichi Honjoh, Takahisa Miyamoto. Isolation and application of bacteriophages alone or in combination with nisin against planktonic and biofilm cells of Staphylococcus aureus. APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY. 2020. 104. 11. 5145-5158
-
Cunkuan Shen, Md Tariqul Islam, Yoshimitsu Masuda, Ken-ichi Honjoh, Takahisa Miyamoto. Transcriptional changes involved in inhibition of biofilm formation by epsilon-polylysine in Salmonella Typhimurium. APPLIED MICROBIOLOGY AND BIOTECHNOLOGY. 2020. 104. 12. 5427-5436
-
Hoang Minh Duc, Hoang Minh Son, Hazel Pang Shu Yi, Jun Sato, Pham Hong Ngan, Yoshimitsu Masuda, Ken-ichi Honjoh, Takahisa Miyamoto. Isolation, characterization and application of a polyvalent phage capable of controlling Salmonella and Escherichia coli O157:H7 in different food matrices. FOOD RESEARCH INTERNATIONAL. 2020. 131
もっと見る
MISC (61件):
-
宮本 敬久. サルモネラの加熱損傷·修復の特性とメカニズム. 日本食品科学工学会誌. 2018. 65. 2. 80-86
-
宮本 敬久. カテキン類の抗菌作用機構. 2015
-
宮本 敬久. 食品の微生物変敗防止技術と制御(7)無菌充填食品の微生物変敗と制御. 日本防菌防黴学会誌 = Journal of Antibacterial and Antifungal Agents. 2014. 42. 7. 381-389
-
宮本 敬久. "食品事業者のための"生食用野菜の衛生管理 (特集 平成26年度 講演会 抄録集). 食の安全と微生物検査. 2014. 4. 1. 4-18
-
宮本 敬久, 大曽根 誠, 五十君 靜信. 定期通信第22号 平成26年度講演会 食品事業者が知っておくべき"野菜の衛生管理と漬物衛生規範"の改訂 聴講記録. 食の安全と微生物検査. 2014. 4. 2. 93-97
もっと見る
書籍 (22件):
-
食品製造・検査における芽胞・損傷菌とその検出・制御技術 第2章 無芽胞菌とその損傷菌 2.サルモネラ
シーエムシー出版 2020
-
茶ポリフェノールの生理機能と応用展開 4.3腸管出血性大腸菌の病原性低減効果
シーエムシー出版 2019
-
天然系抗菌・抗かび剤の開発と応用
シーエムシー出版 2019
-
新スタンダード栄養・食物シリーズ8・「食品衛生学」 第2版 一色賢司編
東京化学同人,東京 2019
-
食と微生物の事典
朝倉書店 2017
もっと見る
講演・口頭発表等 (395件):
-
市販鶏肉類からの Campylobacter coli 特異的溶菌ファージの分離
(第40回日本食品微生物学会学術総会 2019)
-
MALDI-TOF-MS による浅漬け保存中の菌叢変化解析
(第40回日本食品微生物学会学術総会 2019)
-
ガラクチノール合成酵素遺伝子高発現によるレタスの凍結耐性向上に関する研究
(日本農芸化学会2019年度西日本・中四国支部合同沖縄大会 2019)
-
大腸菌におけるバクテリオファージ耐性化機構の解明
(日本農芸化学会2019年度西日本・中四国支部合同沖縄大会 2019)
-
Microbiological assessment of Pangasianodon hypophthalmus fish during processing chain in Mekong Delta, Vietnam
(AFELiSA 2019 International Symposium on Agricultural, Food, Environmental and Life Sciences in Asia, 2019 (The 16th International Joint Symposium between Korea and Japan) 2019)
もっと見る
Works (4件):
-
2-メチルイソボルネオールの検出方法(特願平9-160727)
1997 -
-
サルモネラ属細菌検出用抗血清又はモノクローナル抗体、それらを用いるサルモネラ属細菌の迅速検出法・特願平3-339044
1991 -
-
サルモネラ属細菌の迅速検出方法
1990 -
-
ビブリオ属細菌の迅速検出方法・特願昭63-123998
1988 -
学歴 (4件):
- - 1986 九州大学 食糧化学工学
- - 1986 九州大学
- - 1981 九州大学 食糧化学工学
- - 1981 九州大学
学位 (2件):
経歴 (3件):
- 1995 - 2005 九州大学大学院農学研究院 助教授
- 2005 - - 九州大学大学院農学研究院 教授
- 1986 - 1995 九州大学農学部 助手
委員歴 (46件):
- 2020/01 - 2022/12 日本食品微生物学会 理事
- 2020/03 - 2021/02 日本食品科学工学会 理事
- 2019/04 - 2020/03 九州大学 食料化学工学教育コース長
- 2017/01 - 2019/12 日本食品微生物学会 理事長
- 2013/04 - 2019/03 九州大学 研究院長補佐
- 2011/04 - 2019/03 九州大学 国際化100人委員会
- 2008 - 2017/12 日本食品微生物学会 理事
- 2007/06 - 2017/05 日本防菌防黴学会 評議員
- 2010/08 - 2017/04 日本食品保蔵科学会 評議員
- 2016/04 - 2017/03 九州大学 食料化学工学教育コース長(博士課程)
- 2011/04 - 2017/03 日本食品衛生学会 学活委員
- 2015/04 - 2016/03 九州大学 生命機能科学専攻長
- 2015/04 - 2016/03 九州大学 生命機能科学部門長
- 2015/04 - 2016/03 九州大学 食料化学工学教育コース長
- 2012/04 - 2016/03 日本食品科学工学会 理事
- 2011/04 - 2016/03 九州大学 東アジア環境研究機構
- 2008/09 - 2016/03 九州大学 統合食科学センター運営委員会委員
- 2007/04 - 2016/03 九州大学 大学院農学研究院等若手研究者インターナショナルトレーニングプログラム事業実施委員会委員
- 2006/04 - 2016/03 九州大学 研究戦略委員会委員
- 2004/04 - 2016/03 九州大学 放射線安全委員会委員
- 2014/04 - 2015/03 九州大学 食糧化学工学分野長
- 2007/04 - 2015/03 九州大学 東アジア農業資源環境リスク研究センター
- 2013/04 - 2014/03 九州大学 食料化学工学教育コース長(博士課程)
- 2008/04 - 2014/03 九州大学 農学研究院データベースワーキンググループ
- 2005/04 - 2014/03 九州大学 法人評価・企画ワーキンググループ
- 2011/04 - 2012/03 九州大学 食料化学工学講座 講座長
- 2010/04 - 2012/03 九州大学 生物機能科学専攻 専攻長
- 2009/04 - 2012/03 九州大学 百周年記念事業 式典部会
- 2007/04 - 2012/03 日本食品科学工学会 評議員
- 2006/08 - 2011/07 日本食品科学工学会 英文誌編集委員
- 2006/04 - 2011/03 九州大学 ホーエンハイム大学交流ワーキンググループ
- 1996/04 - 2011/03 日本食品微生物学会 評議員
- 2009/04 - 2010/03 九州大学 人事委員会委員
- 2009/04 - 2010/03 九州大学 生物機能科学部門 部門長
- 2005/04 - 2010/03 九州大学 認証評価部会
- 2007/04 - 2008/03 九州大学 食糧化学工学分野 分野長
- 2005/04 - 2008/03 九州大学 アイソトープ総合センター箱崎地区運営委員会委員
- 2005/04 - 2008/03 九州大学 アイソトープ総合センター箱崎地区安全委員会委員
- 2005/04 - 2008/03 日本食品微生物学会 監事
- 2006/04 - 九州大学 九州大学熱帯農学研究センター委員会委員
- 2006/04 - 九州大学 九州大学熱帯農学研究センター委員会
- 2005/04 - 九州大学 自己点検評価委員会委員
- 2005/04 - 九州大学 研究用微生物安全管理委員会委員
- 1997/04 - 2001/03 日本農芸化学会 幹事
- 1997 - 日本農芸化学会 支部幹事
- 1996 - 日本食品科学工学会 支部評議員
全件表示
受賞 (5件):
- 2020/08 - 日本食品科学工学会 日本食品科学工学会学会賞
- 2017/09 - 公益社団法人 日本缶詰びん詰レトルト食品協会 平成29年度 逸見賞
- 2016/02 - 公益社団法人 日本農芸化学会 2015年 B.B.B.論文賞
- 2000/10 - 日本食品微生物学会 日本食品微生物学会平成11年度研究奨励賞
- 2000 - 日本食品微生物学会研究奨励賞
所属学会 (7件):
日本食品保蔵科学会
, 日本防菌防黴学会
, 日本食品科学工学会
, 日本細菌学会
, 日本食品微生物学会
, 日本食品衛生学会
, 日本農芸化学会
前のページに戻る