- 2021 - 2026 脱炭素型農業実現のためのパイロット研究プロジェクト
- 2022 - 2024 データ駆動型土壌メンテナンスによるスマート農業の高度化「土壌センシングAIシステムの開発」
- 2021 - 2023 農山漁村地域のRE100に視するVEMSの開発
- 2017 - 2022 統合的気候モデル高度化研究プログラム
- 2018 - 2021 ほ場の保水機能を活用した洪水防止システム開発
- 2017 - 2020 寒地畑作におけるてん菜、ばれいしょ、小麦の省力栽培技術とICTを活用した精密農業技術の実証、土壌情報、生育情報等の有効利用によるてん菜、ばれいしょ、小麦の可変施肥技術による収量向上およびコスト削減技術の確立、農地下層の生産力阻害要因評価と改善対策
- 2017 - 2020 省力・低コスト化と持続的大規模経営を可能にする野菜導入型水田作営農モデルの実証、野菜生産に向けた水田転換畑の排水性・保水性改善技術
- 2015 - 2020 多収化阻害要因に対応する農家ができる営農排水改良技術の開発
- 2015 - 2020 洪水緩和のためのほ場管理が農村・都市流域に与える影響評価
- 2015 - 2020 水稲減収を考慮した洪水緩和のためのほ場管理手法の開発
- 2015 - 2020 豪雨による土壌流亡・湿害を緩和する営農対応型ほ場管理技術の開発
- 2013 - 2018 土粒子界面電気現象を応用した土壌・水・大気環境保全技術の確立
- 2014 - 2017 灌水量・灌水頻度・時間帯を考慮した散水灌漑による稲の高温登熟障害対策の効果の検証
- 2014 - 2016 寒地畑作地域における省力技術体系とICT活用を基軸としたスマート農業モデルの実証、カッティングソイラ工法等による直播テンサイの出芽・苗立ちの向上技術の検討
- 2014 - 2016 道産米の国際競争力強化と持続的輪作体系の両立に向けた実証、作業期間拡大のための圃場排水不良改善技術の実証
- 2014 - 2016 灌水量・灌水頻度・時間帯を考慮した散水灌漑による稲の高温登熟障害対策の効果の検証
- 2010 - 2014 農地整備を活用した炭素の長期貯留技術の開発
- 2010 - 2013 営農環境の変化に対応した農地基盤の安定な用排水機能の強化技術の開発、高品質安定生産に貢献する基盤整備技術の開発
- 2009 - 2011 農地資源の有効活用のための圃場の機能点検及び機能向上技術の開発
- 2007 - 2011 関東都市近郊農業地域におけるバイオマス利用モデルの構築・実証・評価
- 2008 - 2010 圃場下層土への有機物埋設による土層改良
- 2005 - 2008 基盤整備事業による畑地からの排水浄化対策の実用化
- 2004 - 2008 多様なニーズに対応する品種改良並びに栽培技術の早期開発 、3)泥炭地水田に対する有効土層の乾燥化技術の開発
- 2005 - 2008 農業用排水施設整備での樹林帯配置が自然環境保全に果たす役割
- 2004 - 2008 泥炭地水田に対する有効土層の乾燥化技術の開発
- 2004 - 2008 北海道における高度排水改良法の開発 新型有材心土改良耕法の開発
- 2004 - 2007 鉄付着防止機土管の閉塞軽減効果
- 2004 - 2007 堅密土壌における掘削穿孔型排水工法の開発
- 2005 - 2006 重粘土地帯におけるトレンチ(有材)による補助暗きょの効果
- 2004 - 2006 暗渠排水の硝酸性窒素浄化技術の開発
- 2002 - 2005 ほ場整備機械作業による透排水性低下を回避する土壌管理指標と改善対策
- 2002 - 2005 暗渠のより効果的な設置とその機能維持のための研究
- 2001 - 2004 石狩川流域における客土資源の分布と汎用田に対する利用指針
- 2000 - 2003 掘削型無材暗きょを用いた農耕地の低コスト排水改善技術
- 2001 - 2002 石狩湾新港浚渫砂有効利用可能性調査
- 1997 - 2002 北海道における高度排水改良法の開発と基準策定
- 1998 - 2000 泥炭分布地域における大区画水田の適正規模と管理対策
- 1997 - 1999 ポリスチレン暗渠疎水材(暗渠パックサラサラ)の施工効果
- 1995 - 1999 家畜糞尿利用技術開発事業試験、糞尿多量施用による高水準下層土改良技術の開発
- 1995 - 1997 堅密固結性土壌に対する有材心土改良耕法の確立
- 1995 - 1997 転換畑における花き導入のための造成目標値の策定
- 1995 - 1996 カラマツチップの暗渠疎水材への適応性
全件表示