研究者
J-GLOBAL ID:200901086128537350
更新日: 2021年12月21日
小荒井 衛
コアライ マモル | KOARAI MAMORU
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
茨城大学 理工学研究科(理学野) 地球環境科学領域
茨城大学 理工学研究科(理学野) 地球環境科学領域 について
「茨城大学 理工学研究科(理学野) 地球環境科学領域」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (5件):
地球資源工学、エネルギー学
, 地盤工学
, 固体地球科学
, 防災工学
, 地理学
研究キーワード (1件):
地形学、第四紀学、応用地質学、地図学、GIS、リモートセンシング、防災科学
論文 (32件):
小荒井衛・中埜貴元・宇根 寛. 液状化リスク評価のための液状化被害と地形との関係性-利根川中下流域・東京湾地域の被害を対象に-. 地学雑誌. 2018
中埜貴元・小荒井衛・須貝俊彦・吉田剛. 物理探査による利根川・鬼怒川旧河道の液状化発生地域の浅部地下構造の推定. 地学雑誌. 2017
岡谷隆基・小荒井衛・中埜貴元. MMSを用いた津波浸水深判読の有用性の検証. 地図. 2016
小荒井衛. 地球環境科学教育における技術者教育. 地学教育と科学運動. 2016
小荒井衛・中埜貴元・岡谷隆基. 東北地方太平洋沖地震による仙台平野・石巻平野の津波被災度と地形・土地利用との関連. 地学雑誌. 2015
もっと見る
書籍 (6件):
防災・環境のためのGIS
古今書院 2018
, Doudrecht,
Springer 2015
東日本大震災合同調査報告.共通編3地盤災害
丸善出版 2014
空間情報による災害の記録
鹿島出版会 2012
測量用語事典
東洋書店 2011
もっと見る
学歴 (3件):
2006 - 2009 茨城大学 宇宙地球システム科学
2006 - 2009 茨城大学 宇宙地球システム科学
1980 - 1984 茨城大学 地球科学科
学位 (1件):
博士(理学) (茨城大学)
受賞 (5件):
2012/02 - 日本地図学会 平成23年度日本国際地図学会賞 論文賞 日本におけるジオパーク活動の展開と地図の活用
2012/02 - 日本地図学会 平成23年度日本国際地図学会賞 論文賞 日本におけるジオパーク活動の展開と地図の活用
2011/02 - 日本地図学会 平成22年度日本国際地図学会賞 論文賞 航空レーザ計測による植生三次元構造を反映した植生図の作成
2011/02 - 日本地図学会 平成22年度日本国際地図学会賞 論文賞 航空レーザ計測による植生三次元構造を反映した植生図の作成
2010/08 - IRPRS(国際写真測量学会) IRPRS(国際写真測量学会)第VIII部会シンポジウム Best Paper Award Japan
所属学会 (14件):
日本地質学会
, 日本地理学会
, 日本第四紀学会
, 日本地図学会
, 地理情報システム学会
, 日本写真測量学会
, 日本リモートセンシング学会
, 東京地学協会
, 地学団体研究会
, 日本火山学会
, 日本沿岸域学会
, 東北地理学会
, 社会地質学会
, 茨城地理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM