研究者
J-GLOBAL ID:200901099500703347   更新日: 2024年05月13日

杉本 諭

スギモト サトシ | Sugimoto Satoshi
所属機関・部署:
職名: 特任教授(研究)
ホームページURL (1件): https://sugimotolab-material-tohoku.jp/
研究分野 (1件): 構造材料、機能材料
研究キーワード (5件): 磁性材料 ,  永久磁石 ,  希土類磁石 ,  ソフト磁性材料 ,  電磁波吸収体
競争的資金等の研究課題 (51件):
  • 2021 - 2024 次世代電動アクスル時代を見据えた研究開発活動の推進
  • 2019 - 2024 デュアルフェーズエンジニアリングによるIoT社会に貢献する広帯域電波吸収体の創製
  • 2019 - 2023 不要電波の高分解能計測・解析技術を活用したノイズ抑制技術の研究開発
  • 2012 - 2022 組織形成原理の解明に基づく高保磁力化原理の導出および規則化合金・微粒子磁石の創成と解析b. 材料探査及び組織創製
  • 2020 - 2022 重希土類を使用しない高性能磁石等の開発/重希土類を使用せず、供給途絶懸念のあるレアアースの使用を極力減らす、又は使用しない高性能新磁石材料を探索するための新しい磁石開発手法の開発
全件表示
論文 (366件):
  • Shusuke Yamada, Jifu Zhang, Huayu Wang, Masashi Matsuura, Satoshi Sugimoto, Shuji Tanaka, Hiroshi Miyaguchi. Magnetic Haptic Device using Miniature SmFeN Powder Magnets in PCB-on-MEMS System. Sensors and Actuators A: Physical. 2023. 364. 114792-114792
  • Ryo Shimbo, Takashi Horikawa, Masao Yamazaki, Masashi Matsuura, Ryosuke Kainuma, Satoshi Sugimoto. Relationship between Hydrogen Pressure and Temperature for Recombination Reactions in the HDDR Processing of Ce-Fe-B Alloys. MATERIALS TRANSACTIONS. 2023. 64. 11. 2665-2672
  • K. Shimba, M. Yamazaki, T. Horikawa, S. Sugimoto, H. Mitarai. Effect of Phosphate Treatment on the Corrosion Resistance of Nd-Fe-B Anisotropic Magnetic Powder. IEEE Transactions on Magnetics. 2023. 59. 11. 1-4
  • Norihiko Hamada, Takashi Horikawa, Hironari Mitarai, Katsunari Oikawa, Satoshi Sugimoto. Suppression of Solidification Defects in Partial Non-Magnetization Improvement for Silicon Steel. 2023. 64. 10. 2508-2514
  • K. Shimba, M. Yamazaki, S. Sugimoto, H. Mitarai. Effect of Phosphate Treatment on Corrosion Resistance of Nd-Fe-B Anisotropic Magnetic Powder. 2023 IEEE International Magnetic Conference - Short Papers (INTERMAG Short Papers). 2023
もっと見る
MISC (90件):
  • 松浦 昌志, 杉本 諭. Sm-Fe系ボンド磁石用磁性粉末の開発. まてりあ. 2023. 62. 11. 727-733
  • 杉本 諭. 永久磁石の高性能化にみる複合組織制御. まてりあ. 2022. 61. 5. 275-282
  • 杉本 諭. はじめに. 東北大学レアメタル・グリーンイノベーション研究開発センター(RaMGI)令和元年度成果報告書. 2020
  • 杉本 諭. 磁性材料・磁気デバイスにおける微細構造制御と機能発現. 粉体および粉末冶金. 2020. 67. 2. 50-50
  • 杉本 諭. はじめに. 東北大学レアメタル・グリーンイノベーション研究開発センター(RaMGI)平成30年度成果報告書. 2019
もっと見る
特許 (32件):
書籍 (35件):
  • 電気学会技術報告 第1494号
    一般社団法人 電気学会 2020
  • 次世代永久磁石の開発最前線
    株式会社 エヌ・ティー・エス 2019 ISBN:9784860435868
  • Magnetic Material for Motor Drive Systems
    2019 ISBN:9789813299054
  • モータ駆動システムのための磁性材料活用技術
    コロナ社 2018 ISBN:9784339009125
  • 鉄鋼材料と合金元素
    日本鉄鋼協会 2015 ISBN:9784930980878
もっと見る
講演・口頭発表等 (350件):
  • 電磁鋼板の部分非磁性化技術の開発とロータの評価
    (日本金属学会 2024年春期(第174回)講演大会 2024)
  • 5Gミリ波帯において高ノイズ抑制効果を有するグラフェン複合エアロゾル・デポジッション膜
    (日本金属学会 2024年春期(第174回)講演大会 2024)
  • W/CoFeB薄膜における熱処理による結晶構造と磁気・電気伝導特性の変化
    (日本金属学会 2024年春期(第174回)講演大会 2024)
  • Fe-Cr-Co系磁石から考える磁性材料 -Nd-Fe-B系HDDR磁石と電磁波吸収体-
    (電気学会 マグネティックス研究会 2023)
  • Fe3O4ナノ粒子の還元・窒化によるFe-Fe16N2粉末の作製と電磁波吸収特性
    (電気学会 マグネティックス研究会 2023)
もっと見る
学位 (2件):
  • 工学博士 (東北大学)
  • 工学修士 (東北大学)
経歴 (10件):
  • 2024/05 - 現在 東北大学 大学院工学研究科 技術社会システム専攻 特任教授(研究)
  • 2018/04 - 現在 東北大学 産学連携機構 副機構長(併任)
  • 2018/04 - 現在 東北大学 副理事(産学連携担当)(併任)
  • 2006/04 - 2024/03 東北大学 大学院工学研究科 知能デバイス材料学専攻 教授
  • 2014/04 - 2022/03 東北大学 レアメタル・グリーンイノベーション研究開発センター センター長 (併任)
全件表示
委員歴 (64件):
  • 2022/05 - 現在 一般社団法人粉体粉末冶金協会 監事
  • 2022/03 - 現在 国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 研究成果展開事業研究成果最適展開支援プログラム(A-STEP) 産学共同(本格型)第3分野プログラムオフィサー
  • 2021/07 - 現在 一般社団法人 電気学会 ナノスケール磁性体を用いた機能性材料開発調査専門委員会 委員
  • 2021/06 - 現在 一般社団法人 電気学会 次世代永久磁石の研究開発動向と応用に関する調査専門委員会 委員
  • 2020/10 - 現在 日本学術会議 日本学術会議連携会員
全件表示
受賞 (16件):
  • 2023/09 - 公益社団法人 日本磁気学会 2023年度 学会賞 先進的プロセス開発による永久磁石材料の高性能化と応用に関する研究
  • 2023/09 - 公益社団法人 日本磁気学会 2023年度 出版賞 次世代永久磁石の開発最前線 -磁性の解明から構造解析,省・脱レアアース磁石,モータ応用まで- (エヌ・ティー・エス)
  • 2023/09 - 公益社団法人 日本磁気学会 2023年度 学会活動貢献賞 Intermag2023の仙台開催を通じた磁気工学並びに関連分野への貢献
  • 2022/09 - 公益社団法人 日本磁気学会 令和4年度 出版賞 「モータ駆動システムのための磁性材料活用技術」(コロナ社)
  • 2022/03 - 日本金属学会 第67回 本多記念講演 永久磁石の高性能化にみる複合組織制御
全件表示
所属学会 (6件):
日本ボンド磁性材料協会 ,  日本鉄鋼協会 ,  粉体粉末冶金協会 ,  電気学会 ,  日本磁気学会 ,  日本金属学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る