文献
J-GLOBAL ID:200902211977030660   整理番号:07A0657569

コンクリート構造物のヘルスモニタリング技術 コンクリート構造物の構造ヘルスモニタリング(SHM)設計法 構造ヘルスモニタリングに関する研究開発動向 構造ヘルスモニタリングに関する意識調査

著者 (40件):
資料名:
号: 76  ページ: I.1(1),I.1-I.477  発行年: 2007年04月20日 
JST資料番号: J1173A  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 解説  発行国: 日本 (JPN)  言語: 日本語 (JA)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
土木学会コンクリート委員会「コンクリート構造物のヘルスモニタ...
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
,...
   続きはJDreamIII(有料)にて  {{ this.onShowAbsJLink("http://jdream3.com/lp/jglobal/index.html?docNo=07A0657569&from=J-GLOBAL&jstjournalNo=J1173A") }}
分類 (2件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
建設材料試験  ,  コンクリート構造 
引用文献 (182件):
  • コンクリート委員会・コンクリート構造物のヘルスモニタリング研究小委員会, コンクリート構造物の構造ヘルスモニタリング (SHM) の研究動向と設計手法, 土木学会論文集, V-68, No.795, pp. 1-16, 2005
  • 呉 智深, 許 斌, 原田隆郎, 都市インフラに関する構造ヘルスモニタリングの現状と展望-展望論文, 土木学会応用力学論文集, Vol.6, pp. 1043-1054, 2003
  • 土木学会: 橋梁振動モニタリングのガイドライン, 構造工学シリーズ10, 2000
  • 岡林隆敏, 沖野真, 原忠彦, 川村昭宣: 衝撃加振試験法による道路橋の振動計測, 橋梁と基礎, No.22, No.11, pp. 39-43, 1988
  • 松井: 移動荷重を受ける道路橋RC床版の疲労強度と水の影響について, コンクリート工学年次論文報告集, 1987
もっと見る

前のページに戻る