文献
J-GLOBAL ID:200902240967935550   整理番号:09A1120337

サブ波長領域での階層的ナノ光学系の情報理論的解析

Information theoretical analysis of hierarchical nano-optical systems in the subwavelength regime
著者 (8件):
資料名:
巻: 26  号:ページ: 1772  発行年: 2009年09月 
JST資料番号: C0977A  ISSN: 0740-3224  CODEN: JOBPDE  資料種別: 逐次刊行物 (A)
記事区分: 原著論文  発行国: アメリカ合衆国 (USA)  言語: 英語 (EN)
抄録/ポイント:
抄録/ポイント
文献の概要を数百字程度の日本語でまとめたものです。
部分表示の続きは、JDreamⅢ(有料)でご覧頂けます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。
光近接場相互作用は階層的応答を示すが,これはナノメータスケールで局所的に起こる光-物質相互作用で独特な特性の一つである。階層的ナノ光学系では,従来型の伝搬光の回折限界で課せられた集積規制をブレークスルーし,サブ波長領域での異なる物理スケールで多重階層的機能を提供できる。本論文では,このようなナノ光学系に情報理論的アプローチを適用し,角度スペクトル解析を用いて,これらの電磁論理的特性を評価した。階層の各レベルでの相互情報は,光近接場での階層と関連した物理効果の関係を明らかにし,光学系に局所的及び大域的に影響する環境外乱や,情報処理や通信のシステム性能を明確化した。(翻訳著者抄録)
シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

準シソーラス用語:
シソーラス用語/準シソーラス用語
文献のテーマを表すキーワードです。
部分表示の続きはJDreamⅢ(有料)でご覧いただけます。
J-GLOBALでは書誌(タイトル、著者名等)登載から半年以上経過後に表示されますが、医療系文献の場合はMyJ-GLOBALでのログインが必要です。

分類 (1件):
分類
JSTが定めた文献の分類名称とコードです
光集積回路,集積光学 
タイトルに関連する用語 (5件):
タイトルに関連する用語
J-GLOBALで独自に切り出した文献タイトルの用語をもとにしたキーワードです

前のページに戻る