特許
J-GLOBAL ID:200903000455717502

画像編集システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大塚 康徳 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-121319
公開番号(公開出願番号):特開平10-313399
出願日: 1997年05月12日
公開日(公表日): 1998年11月24日
要約:
【要約】【目的】 一般家庭で手軽に利用できる通信回線を用いて、銀塩写真のレベルの画像を実用的な価格で伝送/表示/編集/印刷するサービスを提供可能とすることを目的とする。あるいは、WWWの基本は変えずにインタラクティブな画像編集が可能な方法を提供することを目的とする。【解決手段】 顧客の画像編集装置と店舗の画像編集装置間をネットワークを介して接続し、店舗の画像編集装置には印刷用の高解像度画像と表示用の低解像度画像を記憶し、顧客の画像編集装置は前記低解像度画像を前記ネットワークを介してダウンロードし、ダウンロードした低解像度画像を参照して所定の画像編集指示行ない、編集指示情報のみを前記ネットワークを介して前記店舗の画像編集装置に送信し、前記店舗の画像編集装置は受け取った前記編集指示情報に従って前記印刷用の高解像度画像に対して顧客が低解像度画像に施したものと全く同じ画像編集を実行して編集画像を印刷出力する。
請求項(抜粋):
フイルムなどに表現された撮影情報に対して所望の編集処理を施してプリントアウトする画像編集システムにおいて、通信回線を介して他のコンピュータシステムと通信可能な画像処理装置を有する顧客と、前記顧客よりの前記撮影情報を対応する画像情報に変換する変換手段と、前記変換手段の変換画像情報を記憶する第1の記憶手段と、前記顧客よりの撮影情報に対して所定の画像編集処理を施す第1の画像編集手段と、前記第1の画像編集手段に編集画像をプリントアウトする画像出力手段と、他のコンピュータシステムと通信可能な第1の通信手段とを備える撮影情報取扱い店舗と、前記変換手段の変換画像情報を記憶する記憶手段と、前記撮影情報取扱い店舗及び前記顧客との間でデータ通信可能なデータ通信手段を備える基幹店舗とより構成される画像編集システムであって、前記撮影情報取扱い店舗の前記変換手段は前記顧客の撮影情報を読み込んで少なくともプリントアウト用の高解像度情報と表示用の低解像度情報を生成し、前記第1の記憶手段は前記変換手段の生成高解像度情報及び低解像度データを記憶し、前記第1の通信手段は、前記第1の記憶手段に記憶されている低解像度画像情報のみを基幹店舗あるいは顧客に送り、前記顧客は前記基幹店舗又は取扱い店舗より、低解像度情報を受け取って自己の表示装置に表示して必要な編集指示を行い、編集指示のみを低解像度情報を通信回線を介して前記店舗に送信し、前記顧客よりの編集指示を受け取った前記店舗は、前記受け取った編集指示が自店舗で記憶している高解像度画像情報に対する編集指示で無い場合には該当する高解像度画像情報を記憶している店舗に前記編集指示のみを転送し、前記受け取った編集指示が自店舗で記憶している高解像度画像情報に対する編集指示の場合には前記第1の編集手段で対応する高解像度画像情報に指示に従った編集を行って前記画像出力手段によりプリントアウトすることを特徴とする画像編集システム。
IPC (4件):
H04N 1/387 ,  G06T 1/00 ,  H04N 1/21 ,  H04N 1/32
FI (4件):
H04N 1/387 ,  H04N 1/21 ,  H04N 1/32 Z ,  G06F 15/62 K
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (10件)
全件表示

前のページに戻る