特許
J-GLOBAL ID:200903000576160980
分散型エネルギーシステムの制御装置、方法、およびプログラム
発明者:
,
,
,
,
出願人/特許権者:
代理人 (2件):
宮崎 昭夫
, 岩田 慎一
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-146519
公開番号(公開出願番号):特開2006-325336
出願日: 2005年05月19日
公開日(公表日): 2006年11月30日
要約:
【課題】 気温や水温、あるいは装置の劣化などによる装置特性の変化があっても最適な運転計画を作成することができる分散型エネルギーシステム制御装置を提供する。【解決手段】 モデル化用運転計画作成部21は事前に設定されたエネルギー発生装置とエネルギー蓄積装置のモデル化用運転計画に基づいて運転計画を作成する。計測情報格納部23はモデル化用運転計画に基づいて運転した装置の出力特性の計測結果を内部に格納する。装置特性モデル化部24は記憶された出力特性に基づいて装置特性をモデル化し、装置特性格納部25に格納する。最適運転計画作成部27はモデル化された装置特性と、需要量予測部26によって予測された需要量により最適運転計画を作成する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
1つまたは複数のエネルギー発生装置と、1つまたは複数のエネルギー蓄積装置と、1つまたは複数のエネルギー負荷を有し、電力系統に接続された各需要家の前記エネルギー発生装置と前記エネルギー蓄積装置の運転計画を作成する分散型エネルギーシステム制御装置において、
前記エネルギー発生装置と前記エネルギー蓄積装置のうちモデル化用運転計画作成対象として事前に設定されたエネルギー発生装置とエネルギー蓄積装置のモデル化用運転計画を作成するモデル化用運転計画作成手段と、
前記モデル化用運転計画に基づいて運転した装置の出力特性を収集する出力特性収集手段と、
前記出力特性を記憶する出力特性記憶手段と、
記憶された前記出力特性に基づいて装置特性をモデル化する装置特性モデル化手段と、
前記エネルギー負荷の需要量を予測する需要量予測手段と、
前記のモデル化された装置特性と、前記の予測された需要量とから、組合わせ最適化問題を解く手法を用いて、全ての時間帯において前記エネルギー発生装置および前記エネルギー蓄積装置の少なくとも一方と前記電力系統からのエネルギー供給量が前記エネルギー負荷のエネルギー需要量を満足しながら、前記エネルギー発生装置がエネルギーを発生させる際にかかる費用である燃料コストと、発生したエネルギーのうち電力を前記電力系統の電力価格で売買した金額の積算値である系統電力コストとの和であるランニングコストを最小にするように最適運転計画を作成する最適運転計画作成手段と
を有することを特徴とする分散型エネルギーシステム制御装置。
IPC (4件):
H02J 3/46
, G06Q 50/00
, H01M 8/04
, H01M 8/06
FI (4件):
H02J3/46 G
, G06F17/60 110
, H01M8/04 P
, H01M8/06 W
Fターム (15件):
5G066AA05
, 5G066AE05
, 5G066AE09
, 5G066HA17
, 5G066HB07
, 5G066HB09
, 5G066JB03
, 5G066JB06
, 5H027AA02
, 5H027DD03
, 5H027DD06
, 5H027KK28
, 5H027KK48
, 5H027KK52
, 5H027MM16
引用特許: