特許
J-GLOBAL ID:200903001575189131

マイクロコンピュータ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 酒井 昭徳
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-157863
公開番号(公開出願番号):特開2009-301479
出願日: 2008年06月17日
公開日(公表日): 2009年12月24日
要約:
【課題】プログラムデータを補完する機能を備えた安価なマイクロコンピュータを提供すること。プログラムデータを補完する汎用的な機能を備えたマイクロコンピュータを提供すること。【解決手段】命令コードデータがCPU1の実行できない未定義データであると判定された場合、マイクロコンピュータは、その未定義データを、補完データメモリ11に格納されている補完データで置き換え、プログラムデータメモリ9にその補完データを書き込むことにより、プログラムデータメモリ9に格納されているプログラムデータを修復する。一般に、コンパイラは、コンパイルの際にコンパイラのアルゴリズムに依存して同じコードを生成するという特性を有する。補完データは、このコンパイラのアルゴリズムに依存して生成される特定の命令コードデータであり、プログラムデータのうちの一部の命令コードデータである。【選択図】図1
請求項(抜粋):
CPUと、 前記CPUにより実行される命令コードデータを格納する第1メモリと、 前記第1メモリに格納される前記命令コードデータの一部のデータからなる補完データを格納する第2メモリと、 前記第1メモリから読み出された未定義データを、前記第2メモリに格納されている前記補完データで置き換え可能であるか否かを判定する第1判定手段と、 前記第1判定手段の判定結果に基づいて前記第1メモリに前記補完データを書き込む書き込み手段と、 を備えることを特徴とするマイクロコンピュータ。
IPC (1件):
G06F 11/16
FI (1件):
G06F11/16 310J
Fターム (2件):
5B034CC03 ,  5B034DD05
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る