特許
J-GLOBAL ID:200903002795290620

キャッシュメモリ制御装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 高橋 勇
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-322308
公開番号(公開出願番号):特開2003-131946
出願日: 2001年10月19日
公開日(公表日): 2003年05月09日
要約:
【要約】【課題】 あるホストからのアクセス頻度が低くて、別のホストからのアクセスの頻度が高い場合に、頻度の高いアクセスによって頻度の低いアクセスのデータが追い出されてしまう問題を回避する。【解決手段】 コントロ-ラ131,132は、キャッシュメモリ151に対して、アクセスの種類ごとに個別キャシュページを割り当てるとともに、アクセスの種類に関係なく共通キャシュページを割り当てる機能と、個別キャシュページ及び共通キャシュページのそれぞれに対しLRU制御を実行する機能と、個別キャシュページからページアウトされたデータを共通キャシュページにロードする機能とを備えている。アクセスの種類は、ポート141,142のどちらを介したアクセスかによって分けられる
請求項(抜粋):
大容量かつ低速の記憶装置に記憶されているデータのうち、コンピュータによるアクセス頻度の高いものを保持する小容量かつ高速のキャッシュメモリに用いられ、当該キャッシュメモリに対してLRU制御を実行するキャッシュメモリ制御装置において、前記キャッシュメモリに対して、前記アクセスの種類ごとに個別キャシュページを割り当てるとともに、前記アクセスの種類に関係なく共通キャシュページを割り当てる機能と、前記個別キャシュページ及び前記共通キャシュページのそれぞれに対しLRU制御を実行する機能と、前記個別キャシュページからページアウトされたデータを前記共通キャシュページにロードする機能と、を備えたことを特徴とするキャッシュメモリ制御装置。
IPC (5件):
G06F 12/12 557 ,  G06F 3/06 301 ,  G06F 3/06 540 ,  G06F 12/08 523 ,  G06F 12/08 557
FI (5件):
G06F 12/12 557 Z ,  G06F 3/06 301 S ,  G06F 3/06 540 ,  G06F 12/08 523 E ,  G06F 12/08 557
Fターム (10件):
5B005JJ13 ,  5B005MM11 ,  5B005QQ02 ,  5B065BA01 ,  5B065CA02 ,  5B065CA05 ,  5B065CA30 ,  5B065CE12 ,  5B065CE13 ,  5B065CE14
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る