特許
J-GLOBAL ID:200903003891113913

廃水からのアンモニア性窒素化合物の除去方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 石田 敬 ,  鶴田 準一 ,  中村 和広 ,  西山 雅也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-024457
公開番号(公開出願番号):特開2004-230338
出願日: 2003年01月31日
公開日(公表日): 2004年08月19日
要約:
【課題】CODとアンモニア性窒素を含む廃水から窒素を効率的に安定して除去する方法の提供。【解決手段】脱窒槽と好気槽からなる生物学的脱窒素プロセスで、COD成分とアンモニア性窒素化合物を含有する廃水から窒素を除去する方法であって、好気槽において、廃水のpHを7.0〜7.5に制御し、硝化細菌を用いて該廃水中のアンモニア性窒素化合物を酸化して亜硝酸性窒素を生成させ、脱窒槽において、該廃水のpHを8.0〜9.0に制御し、脱窒細菌、および、該廃水中のCOD成分をCOD源として用いて、該廃水中の亜硝酸性窒素を窒素ガスに還元し、両槽間で該廃水を循環することにより、前記酸化反応および前記還元反応の効率を高め、該廃水中のアンモニア性窒素化合物を窒素ガスに還元して除去することを特徴とする廃水からのアンモニア性窒素化合物の除去方法。【選択図】 図5
請求項(抜粋):
脱窒槽と好気槽からなる生物学的脱窒素プロセスで、COD成分とアンモニア性窒素化合物を含有する廃水から窒素を除去する方法であって、 好気槽において、廃水のpHを7.0〜7.5に制御し、硝化細菌を用いて該廃水中のアンモニア性窒素化合物を酸化して亜硝酸性窒素を生成させ、 脱窒槽において、該廃水のpHを8.0〜9.0に制御し、脱窒細菌を用いて、および、該廃水中のCOD成分をCOD源として用いて、該廃水中の亜硝酸性窒素を窒素ガスに還元し、 両槽間で該廃水を循環することにより、前記酸化反応および前記還元反応の効率を高め、そして 該廃水中のアンモニア性窒素化合物を窒素ガスに還元して除去する、 ことを特徴とする前記方法。
IPC (2件):
C02F3/34 ,  C02F1/20
FI (4件):
C02F3/34 101A ,  C02F3/34 101C ,  C02F3/34 101D ,  C02F1/20 B
Fターム (15件):
4D037AA13 ,  4D037AB12 ,  4D037BA23 ,  4D037BB05 ,  4D037CA07 ,  4D040BB05 ,  4D040BB07 ,  4D040BB12 ,  4D040BB22 ,  4D040BB42 ,  4D040BB57 ,  4D040BB65 ,  4D040BB82 ,  4D040BB91 ,  4D040BB92
引用特許:
審査官引用 (9件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る