特許
J-GLOBAL ID:200903003925747283

プラント用運転管理支援システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 工藤 実 ,  中尾 圭策
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-081752
公開番号(公開出願番号):特開2007-257376
出願日: 2006年03月23日
公開日(公表日): 2007年10月04日
要約:
【課題】複数のプラントそれぞれの型式に関するプラント情報、運転情報、保全情報、および運転計画や運転日誌等の運用情報をそれぞれDBとして一括して管理し、それらのDBに格納されたデータ項目毎に公開レベルの識別を行い、情報のセキュリティー管理を実現するプラント用運転管理支援システムを提供する。【解決手段】それぞれのプラントが備えている情報項目ごとに公開レベルを付与して中央監視センターが一括管理することにより、プラント間において閲覧可能な情報を相互に取得することができる。そして、それぞれのプラントにおける不具合の対処策、消耗部品の最適な交換時期、あるいは自施設における処理能力が限界に達して他のプラントに処理対象物を転送したい場合の転送可能な他プラントの情報を適宜取得することができる。【選択図】図5
請求項(抜粋):
プラント機器と、前記プラント機器の運転状態を監視するためのプラント監視サーバとを備える複数のプラントと、 有線または無線のネットワークを介して前記複数のプラントそれぞれに接続され、それぞれの前記プラント監視サーバから送信されてくる前記プラント機器の運転を管理するための情報を管理する中央監視サーバと を具備し、 前記プラント機器の運転を管理するための情報は、前記情報の項目毎に公開閲覧可能な権利範囲を示すための公開レベルが付与されて前記中央監視サーバの中央データベース管理装置に格納され、 前記中央監視サーバは、前記複数のプラントそれぞれから問合せのあった情報と前記中央データベース管理装置に格納されている前記情報の項目毎に公開閲覧可能な権利範囲を示すための公開レベルが付与されている情報とを照合して、前記問合せのあった情報に対応する対応情報を選択し、さらに選択された前記対応情報が問合せを行ったプラントに対して公開閲覧可能か否かを前記対応情報に付与されている前記公開レベルに基づいて判断し、前記判断の結果、前記対応情報が前記問合せを行ったプラントに対して公開閲覧可能な場合、前記問合せを行ったプラントに向けて前記対応情報を送信するプラント用運転管理支援システム。
IPC (2件):
G05B 23/02 ,  G06Q 50/00
FI (2件):
G05B23/02 301V ,  G06F17/60 138
Fターム (7件):
5H223AA01 ,  5H223CC08 ,  5H223DD03 ,  5H223DD07 ,  5H223DD09 ,  5H223EE30 ,  5H223FF05
引用特許:
出願人引用 (7件)
全件表示

前のページに戻る