特許
J-GLOBAL ID:200903004064748484

分光光学装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 鈴江 武彦 ,  河野 哲 ,  村松 貞男 ,  風間 鉄也
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-319822
公開番号(公開出願番号):特開2005-084029
出願日: 2003年09月11日
公開日(公表日): 2005年03月31日
要約:
【課題】 観測光の広帯域のスペクトル領域に対して注目するスペクトル領域を精度よく抽出できる自由度の高い分光検出装置を提供する。【解決手段】 試料から発する観測光を導びく観測光学系1と、観測光より第1のスペクトル領域を検出する第1の多チャンネル分光検出系100と、観測光より第1のスペクトル領域に含まれる第2のスペクトル領域を検出する第2の多チャンネル分光検出系200とを具備する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
試料から発する観測光を導びく観測光学系と、 前記観測光より第1のスペクトル領域を検出する第1の多チャンネル分光検出系と、 前記観測光より前記第1のスペクトル領域に含まれる第2のスペクトル領域を検出する第2の多チャンネル分光検出系と を具備したことを特徴とする分光光学装置。
IPC (4件):
G01J3/14 ,  G01J3/18 ,  G01J3/443 ,  G01N21/64
FI (4件):
G01J3/14 ,  G01J3/18 ,  G01J3/443 ,  G01N21/64 Z
Fターム (27件):
2G020AA04 ,  2G020BA05 ,  2G020CA01 ,  2G020CB04 ,  2G020CB23 ,  2G020CC04 ,  2G020CC13 ,  2G020CC62 ,  2G020CC63 ,  2G020CD04 ,  2G020CD14 ,  2G043BA16 ,  2G043DA02 ,  2G043EA01 ,  2G043FA06 ,  2G043GA04 ,  2G043GB01 ,  2G043GB18 ,  2G043GB19 ,  2G043HA01 ,  2G043HA02 ,  2G043JA02 ,  2G043JA04 ,  2G043JA05 ,  2G043KA02 ,  2G043KA05 ,  2G043LA03
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特許第3076715号公報
  • 米国特許2002/0020819明細書
  • 米国特許2002/0036775明細書
審査官引用 (6件)
  • イメージングスペクトロメータ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-281346   出願人:日本電気株式会社
  • 走査型レーザ顕微鏡
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-245594   出願人:オリンパス光学工業株式会社
  • 波長モニタおよび光源
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-298657   出願人:安藤電気株式会社
全件表示

前のページに戻る