特許
J-GLOBAL ID:200903005779982359

ロボットシステムおよびロボット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 吉武 賢次 ,  橘谷 英俊 ,  佐藤 泰和 ,  吉元 弘 ,  川崎 康
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-070155
公開番号(公開出願番号):特開2004-280404
出願日: 2003年03月14日
公開日(公表日): 2004年10月07日
要約:
【課題】ロボットの作業環境内にあるオブジェクトが積極的に自己のデータをロボットへ供給するロボットシステムを提供する。【解決手段】ロボットシステムは、ロボット110および該ロボットと通信可能なオブジェクト120を含み、オブジェクトは、それ自身の位置を示す第1の位置データを格納する記憶部122と、第1の位置データを要求する要求信号を受信しそれに応じて第1の位置データを送信するインタフェース124とを備え、ロボットは、オブジェクトおよびロボットが存在し得る範囲の地図データ並びに該ロボット自体の位置を示す第2の位置データを格納する記憶部112と、要求信号を送信しまたは第1の位置データを受信するインタフェース114と、第1の位置データと第2の位置データとを比較して位置比較結果を出力する比較器118と、位置比較結果および地図データに基づいて該ロボットを移動させる移動機構119とを備えている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
ロボットおよび該ロボットと通信可能なオブジェクトを含むロボットシステムにおいて、 前記オブジェクトは、該オブジェクト自体の位置を示す第1の位置データを格納する第1の記憶部と、前記第1の位置データを要求する要求信号を受信しそれに応じて前記第1の位置データを送信する第1のインタフェースとを備え、 前記ロボットは、前記オブジェクトおよび前記ロボットが存在し得る範囲の地図データ並びに該ロボット自体の位置を示す第2の位置データを格納する第2の記憶部と、前記要求信号を送信しまたは前記第1の位置データを受信する第2のインタフェースと、前記第1の位置データと前記第2の位置データとを比較して位置比較結果を出力する比較器と、前記位置比較結果および前記地図データに基づいて該ロボットを移動させる移動機構とを備えていることを特徴とするロボットシステム。
IPC (3件):
G05D1/02 ,  B25J5/00 ,  B25J13/00
FI (3件):
G05D1/02 H ,  B25J5/00 E ,  B25J13/00 Z
Fターム (25件):
3C007AS34 ,  3C007AS36 ,  3C007CS08 ,  3C007JS02 ,  3C007JS03 ,  3C007JS07 ,  3C007KS07 ,  3C007KS08 ,  3C007KS18 ,  3C007KS36 ,  3C007KT01 ,  3C007WA11 ,  3C007WA28 ,  3C007WB19 ,  3C007WB21 ,  5H301AA02 ,  5H301BB14 ,  5H301CC03 ,  5H301CC06 ,  5H301DD05 ,  5H301DD18 ,  5H301EE31 ,  5H301FF11 ,  5H301GG09 ,  5H301QQ06
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る