特許
J-GLOBAL ID:200903007077182926

表示装置およびその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 藤島 洋一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-169976
公開番号(公開出願番号):特開2004-014447
出願日: 2002年06月11日
公開日(公表日): 2004年01月15日
要約:
【課題】構成が簡単で、発光むらを改善することができる表示装置およびその製造方法を提供する。【解決手段】表示パネル10の有機発光素子10R,10G,10Bの側に、駆動回路基板20が対向配置されている。有機発光素子10R,10G,10Bを覆う絶縁層15には、有機発光素子10R,10G,10Bの各々ごとに、第1の開口部15Aおよび第2の開口部15Bが設けられている。第1の開口部15Aおよび第2の開口部15Bには、第1の導電性接続部16Aおよび第2の導電性接続部16Bが充填形成されている。第1の導電性接続部16Aによって、駆動回路基板20の第1の接続部21Aと透明電極12とが直接電気的に接続されると共に、第2の導電性接続部16Bによって、駆動回路基板20の第2の接続部21Bと背面電極14とが直接電気的に接続される。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
透明基板に、透明電極,発光層を含む1層以上の有機層および背面電極を順に積層した複数の有機発光素子を有する表示パネルと、 この表示パネルの前記複数の有機発光素子側に対向配置されると共に、前記複数の有機発光素子の各々ごとに前記透明電極および前記背面電極に直接電気的に接続された駆動回路基板と を備えたことを特徴とする表示装置。
IPC (4件):
H05B33/06 ,  G09F9/30 ,  H05B33/10 ,  H05B33/14
FI (5件):
H05B33/06 ,  G09F9/30 338 ,  G09F9/30 365Z ,  H05B33/10 ,  H05B33/14 A
Fターム (12件):
3K007AB18 ,  3K007BB07 ,  3K007CC05 ,  3K007DB03 ,  3K007FA02 ,  5C094AA03 ,  5C094BA03 ,  5C094BA27 ,  5C094CA19 ,  5C094EA04 ,  5C094EA05 ,  5C094EA07
引用特許:
審査官引用 (12件)
全件表示

前のページに戻る