特許
J-GLOBAL ID:200903008370462662

車両のブレーキシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 後藤 政喜 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-184089
公開番号(公開出願番号):特開2000-023304
出願日: 1998年06月30日
公開日(公表日): 2000年01月21日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】ブレーキ操作量に応じた要求制動力を満足し、バッテリの受け入れ給電量の範囲で最大限に電動機の回生制動力を発生させる。【解決手段】電動機の発生回生制動力B<SB>M</SB>と、バッテリの受け入れ給電量相当の回生制動力B<SB>B</SB>と、ブレーキ操作量に応じた従動輪側の制動力BF<SB>0</SB>と駆動輪側の制動力BR<SB>0</SB>と従動輪側の最低限必要な制動力BF<SB>m</SB>と、所要制動力B<SB>0</SB>=B<SB>F0</SB>+B<SB>R0</SB>-B<SB>Fm</SB>と、に基づき、B<SB>B</SB>とB<SB>M</SB>とを比較し、B<SB>B</SB>≧B<SB>M</SB>で電動機の回生制動力をB<SB>M</SB>=B<SB>M</SB>、B<SB>B</SB><B<SB>M</SB>でB<SB>M</SB>=B<SB>B</SB>に各々設定手段と、回生制動力B<SB>M</SB>と所要制動力B<SB>0</SB>とを比較し、B<SB>M</SB>≧B<SB>0</SB>で従動輪側に最低限必要な制動力BF<SB>m</SB>を発生させつつ、電動機のみで所要制動力B<SB>0</SB>を発生させ、B<SB>M</SB><B<SB>0</SB>で従動輪側に最低限必要な制動力BF<SB>m</SB>を発生させつつ、電動機に回生制動力B<SB>M</SB>を発生させ、また不足分は駆動輪側の制動力BR<SB>0</SB>及び従動輪側の制動力BF<SB>0</SB>の範囲でブレーキ装置の制動力で賄う。
請求項(抜粋):
バッテリを電源にする車両走行用の電動機を備える車両のブレーキシステムにおいて、ブレーキ操作量に応じた要求制動力Bを求める手段と、電動機が発生できる回生制動力B<SB>M</SB>を求める手段と、バッテリが受け入れられる給電量相当の回生制動力B<SB>B</SB>を求める手段と、B<SB>B</SB>とB<SB>M</SB>との比較により、B<SB>B</SB>≧B<SB>M</SB>のときは電動機の回生制動力をB<SB>M</SB>=B<SB>M</SB>、B<SB>B</SB><B<SB>M</SB>のときはB<SB>M</SB>=B<SB>B</SB>にそれぞれ設定する手段と、この回生制動力B<SB>M</SB>と要求制動力Bとの比較により、B<SB>M</SB>≧Bのときは電動機のみで要求制動力Bを発生させるよう、B<SB>M</SB><Bのときは電動機に回生制動力B<SB>M</SB>を発生させるとともに不足分はブレーキ装置の制動力で賄うよう、電動機およびブレーキ装置を制御する手段と、を設けたことを特徴とする車両のブレーキシステム。
IPC (3件):
B60L 7/24 ,  B60T 8/00 ,  H02J 7/00
FI (3件):
B60L 7/24 Z ,  B60T 8/00 Z ,  H02J 7/00 P
Fターム (31件):
3D046AA09 ,  3D046BB31 ,  3D046CC06 ,  3D046EE01 ,  3D046GG11 ,  3D046HH02 ,  3D046HH12 ,  5G003AA07 ,  5G003BA01 ,  5G003DA04 ,  5G003DA15 ,  5G003DA18 ,  5G003EA05 ,  5G003FA06 ,  5G003GB06 ,  5H107AA01 ,  5H107AA06 ,  5H107AA07 ,  5H107CC07 ,  5H107CC08 ,  5H107DD01 ,  5H107DD07 ,  5H107DD19 ,  5H107EE09 ,  5H107FF04 ,  5H107FF08 ,  5H107FF12 ,  5H107GG03 ,  5H107HH02 ,  5H107HH10 ,  5H107HH20
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る