特許
J-GLOBAL ID:200903009723374718

画像処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西教 圭一郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-329270
公開番号(公開出願番号):特開2002-135579
出願日: 2000年10月27日
公開日(公表日): 2002年05月10日
要約:
【要約】【課題】 文字部分の境界を正確に検出し、原画像により近い表現の2値化画像を出力するための画像処理装置を提供する。【解決手段】 現在注目されているピクセル11(◎)に対し、右上、右下、左上、左下に位置する参照ピクセル12(●)を加えた5ピクセルの濃度のうち最大値Qmaxと最小値Qminとの差が予め設定されたしきい値Te以上であれば、すなわちQmax-Qmin>Teであれば、その注目ピクセル11は文字エッジであると判断される。また入力画像の網点のピッチが異なる場合に、注目ピクセル11と参照ピクセル12との距離が異なる判断手段のうちユーザが最適な手段を選択することができる。
請求項(抜粋):
入力画像を文字部分と中間調部分とに領域分離し、それぞれに対応した2値化処理を行って出力する画像処理装置において、注目されたピクセルおよび、注目されたピクセルの右上、右下、左上、左下に位置する参照ピクセルを含む5ピクセルの濃度の最大値と最小値との差が予め規定されたしきい値以上であれば、注目されたピクセルを文字部分の境界であると判断する判断手段を有することを特徴とする画像処理装置。
IPC (4件):
H04N 1/40 ,  B41J 2/52 ,  G06T 7/40 100 ,  H04N 1/403
FI (4件):
G06T 7/40 100 A ,  H04N 1/40 F ,  B41J 3/00 A ,  H04N 1/40 103 A
Fターム (34件):
2C262AA24 ,  2C262AA27 ,  2C262AB13 ,  2C262AC04 ,  2C262BB01 ,  2C262BC09 ,  2C262DA02 ,  2C262DA03 ,  2C262DA09 ,  2C262DA16 ,  2C262EA02 ,  2C262EA04 ,  2C262EA07 ,  2C262EA08 ,  5C077LL19 ,  5C077MP06 ,  5C077PP27 ,  5C077PP28 ,  5C077PP43 ,  5C077PP46 ,  5C077PP47 ,  5C077PQ12 ,  5C077PQ20 ,  5C077RR03 ,  5C077TT02 ,  5L096AA06 ,  5L096AA07 ,  5L096BA07 ,  5L096CA25 ,  5L096DA02 ,  5L096FA32 ,  5L096FA44 ,  5L096FA45 ,  5L096GA07
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 画像処理装置及び方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-161000   出願人:株式会社東芝, 東芝ソフトウェアエンジニアリング株式会社
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-251120   出願人:シャープ株式会社
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-251121   出願人:シャープ株式会社
全件表示
審査官引用 (6件)
  • 画像処理装置及び方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-161000   出願人:株式会社東芝, 東芝ソフトウェアエンジニアリング株式会社
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-251120   出願人:シャープ株式会社
  • 画像処理装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平8-251121   出願人:シャープ株式会社
全件表示

前のページに戻る