特許
J-GLOBAL ID:200903010384066918

アドレス変換装置、メッセージ処理方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-373520
公開番号(公開出願番号):特開2003-174466
出願日: 2001年12月07日
公開日(公表日): 2003年06月20日
要約:
【要約】【課題】 アドレス変換装置は、SIPメッセージ内のアドレス変換を行わないため、異なる領域間でSIP通信ができない。【解決手段】 アドレス変換装置1がSIPメッセージ検出機能を備える。SIPメッセージ検出時、アドレス変換装置1はSIPアドレス変換装置2にSIPメッセージを送信する。SIPアドレス変換装置2は、変換対象アドレスを抽出し、アドレス変換装置1に問い合わせる。SIPアドレス変換装置2は、アドレス変換装置1の変換情報を活用してSIPメッセージに含まれるIPアドレスを変換する。【効果】 アドレス変換装置1とSIPアドレス変換装置2の連携により、異なる領域に属する端末どおしのSIP通信を可能にする。
請求項(抜粋):
あるプロトコルPに従う網AとあるプロトコルQに従う網Bを接続するアドレス変換装置であって、上記アドレス変換装置はプロトコルPに従うアドレスとプロトコルQに従うアドレスを相互に変換するアドレス変換機能と、特定プロトコルに従う通信を検出する検出機能とを有し、上記アドレス変換機能により、通信データの第1の領域に記述されているアドレスをアドレス変換し、上記特定プロトコルに従う通信を検出した場合には、通信データの第2の領域に記述されているアドレスを変換するために、プロトコルPでのアドレスとプロトコルQでのアドレスの対応関係を含む変換情報を作成することを特徴とするアドレス変換装置。
IPC (5件):
H04L 12/56 ,  G06F 13/00 351 ,  H04L 12/46 ,  H04L 12/66 ,  H04M 3/00
FI (5件):
H04L 12/56 B ,  G06F 13/00 351 B ,  H04L 12/46 A ,  H04L 12/66 E ,  H04M 3/00 B
Fターム (18件):
5B089GB01 ,  5B089KF05 ,  5K030HA08 ,  5K030HD01 ,  5K030HD05 ,  5K030HD07 ,  5K030HD09 ,  5K030KA05 ,  5K033CB09 ,  5K033CC01 ,  5K033DB19 ,  5K033EC04 ,  5K051BB02 ,  5K051DD13 ,  5K051FF07 ,  5K051GG02 ,  5K051JJ01 ,  5K051JJ04
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る