特許
J-GLOBAL ID:200903010443974050

車両搭載用電力変換装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松崎 清
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-014588
公開番号(公開出願番号):特開平8-214561
出願日: 1995年01月31日
公開日(公表日): 1996年08月20日
要約:
【要約】【目的】 配線長を短くして配線インダクタンスを小さくし、小型で低コストのスナバ回路で対応できるようにする。【構成】 従来はスイッチング素子とクランプ用ダイオードなどの電力変換装置の構成要素を、ヒートパイプのベース面に上,下の各アーム単位で配置していたため、配線長が長くなり配線インダクタンスを増大させていたが、この発明ではヒートパイプベース面の片面18aには、スイッチング素子1〜4およびダイオード5,6を含む電力変換装置1相分の構成要素を配置することにより、配線長をできるだけ短くする。
請求項(抜粋):
ヒートパイプのベース面の片面に、絶縁形のスイッチング素子とダイオードとからなり、3レベル動作を行なう車両搭載用電力変換装置1相分の構成素子を配置したことを特徴とする車両搭載用電力変換装置。
IPC (3件):
H02M 7/48 ,  B60R 16/02 670 ,  H02M 7/04
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る