特許
J-GLOBAL ID:200903010453251420

燐光変換発光装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 熊倉 禎男 ,  大塚 文昭 ,  宍戸 嘉一 ,  弟子丸 健 ,  井野 砂里
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-357694
公開番号(公開出願番号):特開2006-169526
出願日: 2005年12月12日
公開日(公表日): 2006年06月29日
要約:
【課題】波長変換発光デバイスを提供する。【解決手段】半導体発光デバイスが、波長変換物質と組み合わされる。半導体発光デバイスは、第一ピーク波長の第一光を放出するように形成される。波長変換物質は、第一光の少なくとも一部を吸収し、且つ、第二ピーク波長の第二光を放出するように形成される。幾つかの実施形態では、第一の波長変換物質は、(Ba1-xSrx)2-y-0.5zSi5N8ーzOz:Euy2+、ここに、0.2<x<0.3、(Ba1-xCax)2-y-0.5zSi5N8ーzOz:Euy2+、ここに、0.01<x<0.2、又は、M2Si5-aAaN8ーaOa:Eu2+、ここに、M=Sr,Ba,Ca;A=Al,B,Ga,Sc;且つ0.01<a<0.2である。【選択図】なし
請求項(抜粋):
第一ピーク波長の第一光を放出するように形成された半導体発光デバイスと、 (Ba1-xSrx)2-y-0.5zSi5N8ーzOz:Euy2+、ここに、0.2<x<0.3、からなる第一波長変換物質と、を有し、前記第一波長変換物質は、前記第一光の少なくとも一部を吸収し、且つ、第二ピーク波長の第二光を放出するように形成される、構造。
IPC (6件):
C09K 11/59 ,  H01L 33/00 ,  C09K 11/80 ,  C09K 11/64 ,  C09K 11/62 ,  C09K 11/08
FI (6件):
C09K11/59 ,  H01L33/00 N ,  C09K11/80 ,  C09K11/64 ,  C09K11/62 ,  C09K11/08 J
Fターム (20件):
4H001CA05 ,  4H001XA07 ,  4H001XA08 ,  4H001XA12 ,  4H001XA13 ,  4H001XA14 ,  4H001XA16 ,  4H001XA20 ,  4H001XA31 ,  4H001XA38 ,  4H001XA39 ,  4H001XA49 ,  4H001XA56 ,  4H001XA64 ,  4H001XA71 ,  4H001YA58 ,  4H001YA59 ,  4H001YA63 ,  5F041AA11 ,  5F041EE25
引用特許:
出願人引用 (7件)
  • 窒化物蛍光体及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-080879   出願人:日亜化学工業株式会社
  • 窒化物蛍光体及びその製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2002-126566   出願人:日亜化学工業株式会社
  • 黄色から赤色を放射する蛍光体を用いる光源
    公報種別:公表公報   出願番号:特願2001-541144   出願人:オスラムオプトセミコンダクターズゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
全件表示

前のページに戻る