特許
J-GLOBAL ID:200903010875563506

光学的立体造形装置及び造形方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 櫛渕 昌之 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-349096
公開番号(公開出願番号):特開2002-144437
出願日: 2000年11月16日
公開日(公表日): 2002年05月21日
要約:
【要約】【課題】 光造形に要する時間を短縮し、得られる立体造形物に生じる反りや歪み等を抑制し、光造形の寸法精度を向上させることができる光学的立体造形装置及び造形方法を提供する。【解決手段】 光硬化性樹脂組成物の表面に複数の光ビームを照射して所望パターンの1層分の光硬化層を形成し、これを多層に亘って順次繰り返して光学的に立体造形する光学的立体造形装置において、パターン100を複数のエリア100A,100Bに分割し、夫々のエリア100A,100Bに対して担当する光ビームを割り当てる制御手段30,34を有した。
請求項(抜粋):
光硬化性樹脂組成物の表面に複数の光ビームを照射して所望パターンの1層分の光硬化層を形成し、これを多層に亘って順次繰り返して光学的に立体造形する光学的立体造形装置において、上記パターンを複数のエリアに分割し、夫々のエリアに対して担当する光ビームを割り当てる制御手段を有したことを特徴とする光学的立体造形装置。
IPC (2件):
B29C 67/00 ,  B29K105:32
FI (2件):
B29C 67/00 ,  B29K105:32
Fターム (11件):
4F213AA44 ,  4F213WA25 ,  4F213WA97 ,  4F213WB01 ,  4F213WL03 ,  4F213WL12 ,  4F213WL44 ,  4F213WL76 ,  4F213WL85 ,  4F213WL92 ,  4F213WL93
引用特許:
出願人引用 (5件)
  • 光造形装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-069569   出願人:株式会社日立製作所
  • 積層造形方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-047719   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 特表平7-501998
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 光造形装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-069569   出願人:株式会社日立製作所
  • 積層造形方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平10-047719   出願人:トヨタ自動車株式会社
  • 特表平7-501998
全件表示

前のページに戻る