特許
J-GLOBAL ID:200903011789859504

無線通信システム、無線通信方法、および無線局

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 久留 徹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-354725
公開番号(公開出願番号):特開2004-187197
出願日: 2002年12月06日
公開日(公表日): 2004年07月02日
要約:
【課題】無線通信の電波伝搬路特性の不規則変動に基づいて秘密裏に正規の送受信者が秘密鍵を個々に作成し、その作成された秘密鍵を用いて安全性の高い無線通信を行えるようにしたシステムを提供することを目的とする。【解決手段】秘密鍵を用いて無線通信する場合、まず、それぞれの無線局1、2から他の無線局2、1に測定用信号を送信するとともに、相手方から送信された測定用信号であって無線局間の電波伝搬路特性によって変化した測定用信号を受信し、遅延プロファイルの時系列を測定する。そして、この遅延プロファイルに基づいてそれぞれの無線局1、2で独自に秘密鍵を作成し、この共有された秘密鍵を用いて通信を行うようにする。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
秘密鍵を用いて無線局間で通信を行う無線通信システムにおいて、それぞれの無線局に、他の無線局に対して測定用信号を送信する送信手段と、他の無線局から送信され、無線局間で変化した測定用信号を受信する受信手段と、この受信した測定用信号に基づいて秘密鍵を作成する鍵作成手段と、この作成された秘密鍵を用いて信号を暗号化し、復号して通信を行う通信手段と、を設けたことを特徴とする無線通信システム。
IPC (2件):
H04L9/08 ,  H04Q7/38
FI (3件):
H04L9/00 601C ,  H04L9/00 601E ,  H04B7/26 109R
Fターム (16件):
5J104AA01 ,  5J104AA16 ,  5J104EA04 ,  5J104EA15 ,  5J104EA24 ,  5J104JA03 ,  5J104NA02 ,  5J104PA01 ,  5K067AA33 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH21 ,  5K067HH24 ,  5K067HH36
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
審査官引用 (4件)
  • 電子情報通信学会2002年総合大会講演論文集 通信1
  • 符号理論, 19971022, 第86-89頁
  • 電子情報通信学会2002年総合大会講演論文集 通信1
全件表示

前のページに戻る