特許
J-GLOBAL ID:200903012423624756

二輪自動車用タイヤ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 岡 憲吾 ,  住友 教郎 ,  室橋 克義
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-321478
公開番号(公開出願番号):特開2009-143332
出願日: 2007年12月13日
公開日(公表日): 2009年07月02日
要約:
【課題】直進安定性及び旋回安定性に優れる二輪自動車用タイヤ2の提供。【解決手段】このタイヤ2は、一対のビード8と、カーカス10と、このカーカス10の半径方向外側に位置するバンド12と、このバンド12に積層される補強層14とを備える。このバンド12は、螺旋状に巻かれて実質的に周方向に延在するバンドコードを含む。この補強層14は、赤道面に対して傾斜する補強コードを含む。この補強コードは、この補強層14の両端32において左右交互に折り返されつつ周方向に延在する。この補強コードの傾斜角度の絶対値は、30°以上60°以下である。上記補強コードの密度が、15エンズ/5cm以上25エンズ/5cm以下である。この補強コードは、アラミド繊維からなる2本のヤーンが撚り合わされて形成されている。このヤーンの繊度は、400dtex以上900dtex以下である。【選択図】図1
請求項(抜粋):
一対のビードと、両ビードに架け渡されたカーカスと、このカーカスの半径方向外側に位置するバンドと、このバンドに積層される補強層とを備えており、 このバンドが、螺旋状に巻かれて実質的に周方向に延在するバンドコードを含んでおり、 この補強層が、赤道面に対して傾斜する補強コードを含んでおり、 この補強コードが、この補強層の両端において左右交互に折り返されつつ周方向に延在しており、 この補強コードの傾斜角度の絶対値が、30°以上60°以下であり、 上記補強コードの密度が、15エンズ/5cm以上25エンズ/5cm以下であり、 この補強コードが、アラミド繊維からなる2本のヤーンが撚り合わされて形成されており、 このヤーンの繊度が、400dtex以上900dtex以下である二輪自動車用タイヤ。
IPC (4件):
B60C 9/18 ,  B60C 9/00 ,  B60C 9/20 ,  B60C 9/22
FI (4件):
B60C9/18 J ,  B60C9/00 D ,  B60C9/20 D ,  B60C9/22 B
引用特許:
出願人引用 (1件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る