特許
J-GLOBAL ID:200903012873151947

3次元動画像データの提供方法とその表示方法、該提供装置と該表示端末、該方法の実行プログラム、および該方法の実行プログラムを記録した記録媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 志賀 富士弥 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-120310
公開番号(公開出願番号):特開2003-317110
出願日: 2002年04月23日
公開日(公表日): 2003年11月07日
要約:
【要約】【課題】 3次元動画像から2次元動画像を表示する際の視点位置と視線方向をマルチメディア統合情報ファイルの編集のみで修正できるようにする。【解決手段】 コンテンツ提供者のサーバ装置10は、3次元動画像データが多視点動画像、全方位動画像等の中でどれに該当するか表すフォーマット情報を指定し、3次元動画像データを2次元投影面に投影するの際の視点位置情報及び視線方向情報を指定するマルチメディア統合情報を記憶し、コンテンツ表示者の端末に提供する。サーバ装置10には編集用の端末20が接続される。端末20は、3次元動画像データに関するマルチメディア統合情報を編集する編集手段20-1、3次元動画像データを復号し、視点位置情報及び視線方向情報に基づいて2次元動画像を生成するコンテンツ再生手段10-2、及び生成されたマルチメディア情報を表示するプレゼンテーション手段10-3を備える。
請求項(抜粋):
3次元動画像データを有するコンテンツ提供者の編集用端末で、3次元動画像データが多視点動画像、全方位動画像、あるいはその他の3次元動画像フォーマットの中で、どれに該当するかを表す3次元動画像フォーマット情報を指定し、3次元動画像データを2次元投影面に投影するために利用される視点位置情報を指定し、3次元動画像データを2次元投影面に投影するために利用される視線方向情報を指定するマルチメディア統合情報を編集する手順と、コンテンツ提供者のサーバ装置が、該3次元動画像データと共に該編集されたマルチメディア統合情報をコンテンツ表示者の端末に提供する手順とを有することを特徴とする3次元動画像データの提供方法。
IPC (4件):
G06T 13/00 ,  G06T 15/70 ,  H04N 5/262 ,  H04N 7/173 610
FI (4件):
G06T 13/00 B ,  G06T 15/70 A ,  H04N 5/262 ,  H04N 7/173 610 Z
Fターム (17件):
5B050BA06 ,  5B050CA07 ,  5B050CA08 ,  5B050DA01 ,  5B050EA27 ,  5B050FA02 ,  5B050FA10 ,  5B050FA13 ,  5C023AA10 ,  5C023BA11 ,  5C023BA15 ,  5C064BA01 ,  5C064BC16 ,  5C064BC23 ,  5C064BD02 ,  5C064BD09 ,  5C064BD14
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る