特許
J-GLOBAL ID:200903013825566082
表示装置
発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件):
杉村 次郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-122727
公開番号(公開出願番号):特開平11-305681
出願日: 1998年04月17日
公開日(公表日): 1999年11月05日
要約:
【要約】【課題】 アクティブマトリクス型液晶表示装置の額縁の幅を小さくする。【解決手段】 下側基板1の下辺部のみが上側基板2から突出され、この突出部1b上の半導体チップ搭載領域7、9内には出力側接続端子8、10が設けられている。すなわち、下側基板1上には下側の走査信号ライン3と上側のデータ信号ライン4とがその間に絶縁膜を介在された状態で互いに直交して設けられている。データ信号ライン4の各間における絶縁膜の上面には補助走査信号ライン21が設けられている。補助走査信号ライン21の上端部は、対応する走査信号ライン3に、絶縁膜に形成されたコンタクトホールを介して接続されている。補助走査信号ライン21の下端部及びデータ信号ライン4の下端部は出力側接続端子8、10に接続されている。
請求項(抜粋):
基板上に複数の下部ラインと複数の上部ラインとがその間に絶縁膜が介在された状態で互いに直交して設けられ、前記両ラインに接続されたスイッチング素子及び該スイッチング素子によって駆動される表示要素がマトリクス状に配列された表示領域を有する表示装置において、前記基板の表示領域の一辺側に前記両ラインの接続端子が配列された端子配列領域を設けたことを特徴とする表示装置。
IPC (4件):
G09F 9/00 346
, G02F 1/1345
, G02F 1/136 500
, G09F 9/35 302
FI (4件):
G09F 9/00 346 E
, G02F 1/1345
, G02F 1/136 500
, G09F 9/35 302
引用特許:
審査官引用 (13件)
-
液晶表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-092230
出願人:東芝電子エンジニアリング株式会社, 株式会社東芝
-
液晶表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-232709
出願人:株式会社アドバンスト・ディスプレイ
-
特開平1-302396
-
特開平3-249735
-
液晶パネルの実装構造および実装方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平4-168927
出願人:シャープ株式会社
-
液晶表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-128797
出願人:株式会社アドバンスト・ディスプレイ
-
液晶表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平7-040444
出願人:株式会社日立製作所
-
特開昭57-101883
-
特開昭59-007393
-
液晶表示装置およびその製造方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-040125
出願人:シャープ株式会社
-
液晶パネルと駆動方法
公報種別:公開公報
出願番号:特願平3-347183
出願人:松下電器産業株式会社
-
フレキシブル基板及びそれを用いた表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平8-046128
出願人:株式会社東芝
-
液晶表示装置
公報種別:公開公報
出願番号:特願平6-267634
出願人:三洋電機株式会社
全件表示
前のページに戻る