特許
J-GLOBAL ID:200903015246469019

マトリックス型液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 次郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-259816
公開番号(公開出願番号):特開平8-101402
出願日: 1994年09月30日
公開日(公表日): 1996年04月16日
要約:
【要約】【目的】 ディスクリネーションによる光漏れを低減するとともに、開口率をなるべく大きくする。【構成】 点線の矢印は下配向膜の配向方向を示し、実線の矢印は上配向膜の配向方向を示すが、配向状態の相違により、ディスクリネーションによる光漏れの発生位置がそれぞれ異なる。そこで、このような光漏れの発生する領域を被うように遮光膜を設ける。ただし、走査線31に供給される電圧の方が信号線32に供給される電圧よりも高いので、ディスクリネーションによる光漏れをより一層低減するには、ディスクリネーションによる光漏れの小さくなる側が走査線31側となり、大きくなる側が信号線32側となるようにした方が望ましい。このことから、図11に示す4つの配向状態の場合には、(B)及び(D)にそれぞれ示す配向状態の方が(A)及び(C)にそれぞれ示す配向状態よりも望ましい。
請求項(抜粋):
複数の走査線と複数の信号線が交差して形成され、隣接する前記走査線と隣接する前記信号線との間に画素電極が形成され、該画素電極とそれに対応する前記走査線及び前記信号線とを接続するスイッチング素子が形成され、前記画素電極上に第1の配向膜が形成された第1の基板と、前記画素電極に対向する対向電極が形成され、該対向電極上に前記第1の配向膜とほぼ直交する方向に配向された第2の配向膜が形成された第2の基板と、前記第1と第2の配向膜間に介在された液晶とを備えたマトリックス型液晶表示装置において、前記第1の配向膜の配向方向を、ディスクリネーションによる光漏れの小さくなる側が前記走査線側となり、大きくなる側が前記信号線側となるようにしたことを特徴とするマトリックス型液晶表示装置。
IPC (2件):
G02F 1/136 500 ,  G02F 1/1337
引用特許:
審査官引用 (15件)
全件表示

前のページに戻る