特許
J-GLOBAL ID:200903015481054969

情報提供方法及びシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小野 由己男 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-195676
公開番号(公開出願番号):特開2002-015005
出願日: 2000年06月29日
公開日(公表日): 2002年01月18日
要約:
【要約】【課題】 ネットワーク上のリソースの所在や作成者などに関わらず、リソースを関連付け、かつその情報を共有する。【解決手段】ネットワーク上のリソースを連携させるための連携情報をユーザ端末1またはサーバ2上で生成し、連携情報DB6に統括的に保存する。例えばウェブページ(URL1)にユーザ端末1がアクセスすると、プロキシ5はURL1のコンテンツをWWWサーバ4から取得し、かつURL1に連携する他のリソースのアドレスをサーバ2から取得する。ウェブページ及びそれに連携するリソースのアドレスは、同時にブラウザ上で表示される。ユーザがウェブページに連携するリソースのアドレスをクリックすると、そのリソースのコンテンツがブラウザにより取得され、表示される。
請求項(抜粋):
ネットワーク上に分散するリソースをユーザに提供する情報提供方法であって、作者及び/または所在の異なる第1及び第2リソースの指定を第1ユーザから受け付け、前記指定された第1及び第2リソースを連携させる連携情報を独立して生成し、前記生成した連携情報を、1または複数の場所に統括して保存及び管理し、前記第1リソースを第2ユーザから要求された場合、前記管理されている連携情報群から第1リソースと連携する第2リソースを検索し、前記検索した第2リソースを特定する情報を、第1リソースと共に前記第2ユーザに提供する、情報提供方法。
IPC (4件):
G06F 17/30 419 ,  G06F 17/30 110 ,  G06F 13/00 560 ,  G06F 15/16 620
FI (4件):
G06F 17/30 419 B ,  G06F 17/30 110 F ,  G06F 13/00 560 A ,  G06F 15/16 620 H
Fターム (8件):
5B045BB19 ,  5B045BB28 ,  5B045BB47 ,  5B045DD16 ,  5B045DD18 ,  5B045GG06 ,  5B075PP13 ,  5B075PQ02
引用特許:
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る