特許
J-GLOBAL ID:200903016820344234

撮像装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦 (外4名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-327903
公開番号(公開出願番号):特開2003-134534
出願日: 2001年10月25日
公開日(公表日): 2003年05月09日
要約:
【要約】【課題】 立体画像の画質を向上させ、主要被写体の撮影範囲を十分確保できる撮像装置を提供すること。【解決手段】 撮像光学系により結像された被写体像を光電変換する撮像素子105と、前記撮像光学系の前段に配置され、視差に応じて異なる位置で前記被写体からの光を受光して、前記撮像素子の異なる領域に導くミラー式ステレオアダプタ200と、前記撮像素子の出力に基づいて被写体画像信号を得る撮像手段と、前記被写体画像信号に対して所定のトリミングを行うことにより、前記撮像素子の撮像領域の中に、1つの多眼式ステレオ画像の構成要素である複数のモノキュラ画像に対応した複数の撮影画枠を設定する撮影画枠設定手段112と、被写体との距離を測定する測距手段112と、前記測距手段からの被写体距離情報に基づいて、前記撮影画枠の設定位置を調整する調整手段112とを備えた。
請求項(抜粋):
撮像光学系により結像された被写体像を光電変換する撮像素子と、前記撮像光学系の入力部に装着され、所定の視差を有した異なる位置で前記被写体からの光を受光して、前記撮像素子の異なる領域に導くステレオアダプタと、前記撮像素子の出力に基づいて被写体画像信号を得る撮像手段と、前記被写体画像信号に対して所定のトリミングを行うことにより、前記撮像素子の撮像領域の中に、1つの多眼式ステレオ画像の構成要素である複数のモノキュラ画像に対応した複数の撮影画枠を設定する撮影画枠設定手段と、被写体までの距離を測定する測距手段と、前記測距手段からの被写体距離情報に基づいて、前記撮影画枠の設定位置を調整する調整手段とを備えたことを特徴とする撮像装置。
IPC (4件):
H04N 13/02 ,  G02B 7/28 ,  G03B 17/56 ,  G03B 35/18
FI (4件):
H04N 13/02 ,  G03B 17/56 E ,  G03B 35/18 ,  G02B 7/11 H
Fターム (12件):
2H051AA00 ,  2H051BA47 ,  2H051DA03 ,  2H051EB20 ,  2H051FA48 ,  2H051GB15 ,  2H059AA08 ,  2H105CC09 ,  2H105EE18 ,  5C061AB01 ,  5C061AB02 ,  5C061AB04
引用特許:
出願人引用 (3件) 審査官引用 (3件)

前のページに戻る