特許
J-GLOBAL ID:200903016912907820

ネットワーク管理システム及びネットワーク管理方法並びに同方法のプログラムを記録した記憶媒体

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 西村 征生
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-045697
公開番号(公開出願番号):特開2002-247036
出願日: 2001年02月21日
公開日(公表日): 2002年08月30日
要約:
【要約】【課題】 ネットワークの保守者が、常時、所定位置に待機する必要がなく、また不在時等の代替要員の選定が容易な、ネットワーク管理システムを提供する。【解決手段】 開示されるネットワーク管理システムは、監視網14を介して監視制御対象装置151等を監視して、監視制御対象装置から障害発生通知を受けたとき、データベース11内の保守者情報111及び装置構成情報112を参照して、公衆網16に接続された携帯電話171等を介して優先順位に従って保守者を呼び出して、正常応答があったことによって保守者を決定して、決定した保守者に障害情報を通知するとともに、保守者からの操作要求に応じて所要の保守操作を行うネットワーク管理装置10と、これとインターネット18を介して接続され、決定した保守者が、障害情報に応じてネットワーク管理装置を介して障害に対応する操作要求を行う保守用端末191等とからなっている。
請求項(抜粋):
監視網を介してネットワーク機器からなる監視制御対象装置を監視して、該監視制御対象装置から障害発生通知を受けたとき、データベース内の保守者情報及び前記ネットワーク機器の装置構成情報を参照して、公衆網に接続された通信手段を介して優先順位に従って保守者を呼び出して、正常応答があったことによって保守者を決定して、該決定した保守者に障害情報を通知し、インターネットを介する前記保守者からの操作要求に応じて所要の保守操作を行うネットワーク管理装置と、前記ネットワーク管理装置とインターネットを介して接続され、前記決定した保守者が、前記障害情報に応じて前記ネットワーク管理装置を介して前記障害に対応する操作要求を行う保守用端末とからなることを特徴とするネットワーク管理システム。
IPC (2件):
H04L 12/26 ,  H04M 3/00
FI (2件):
H04L 12/26 ,  H04M 3/00 E
Fターム (21件):
5K030GA14 ,  5K030HA05 ,  5K030HA08 ,  5K030HB08 ,  5K030HC02 ,  5K030JA10 ,  5K030JT01 ,  5K030JT03 ,  5K030JT09 ,  5K030LE07 ,  5K030MA01 ,  5K030MB01 ,  5K030MD07 ,  5K030MD08 ,  5K051AA09 ,  5K051CC07 ,  5K051DD01 ,  5K051DD15 ,  5K051FF01 ,  5K051FF18 ,  5K051HH13
引用特許:
審査官引用 (8件)
全件表示

前のページに戻る