特許
J-GLOBAL ID:200903017176124593

撮影レンズ、これを搭載する光学装置および像ブレ補正方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 大西 正悟
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-011078
公開番号(公開出願番号):特開2009-175202
出願日: 2008年01月22日
公開日(公表日): 2009年08月06日
要約:
【課題】 小型で、収差変動の少ない、高性能な撮影レンズ、これを搭載する光学装置および像ブレ補正方法を提供する。【解決手段】 本実施形態における撮影レンズ1は、光軸に沿って物体側から順に並んだ、正レンズ群G1と、合焦時移動する負レンズ群G2と、合焦時移動する正レンズ群G3と、光軸に対してほぼ垂直な方向に移動可能な負レンズ群G4と、正レンズ群G5とを少なくとも有し、光軸に対してほぼ垂直な方向に移動可能な負レンズ群G4(防振群)の焦点距離をf4とし、光軸に対してほぼ垂直な方向に移動可能な負レンズ群G4の物体側に位置するレンズ群(本実施形態では正レンズ群G3)内の最も像側にあるレンズ面L33と、光軸に対してほぼ垂直な方向に移動可能な負レンズ群内の最も物体側にあるレンズ面L41との無限遠合焦時の光軸上の空気間隔をd34としたとき、次式2.0<(-f4)/d34<20.8の条件を満足することを特徴とする。【選択図】 図2
請求項(抜粋):
光軸に沿って物体側から順に並んだ、正レンズ群と、合焦時移動する負レンズ群と、合焦時移動する正レンズ群と、光軸に対してほぼ垂直な方向に移動可能な負レンズ群と、正レンズ群とを少なくとも有し、 前記光軸に対してほぼ垂直な方向に移動可能な負レンズ群の焦点距離をf4とし、 前記光軸に対してほぼ垂直な方向に移動可能な負レンズ群の物体側に位置するレンズ群内の最も像側にあるレンズ面と、前記光軸に対してほぼ垂直な方向に移動可能な負レンズ群内の最も物体側にあるレンズ面との無限遠合焦時の光軸上の空気間隔をd34としたとき、次式 2.0<(-f4)/d34<20.8 の条件を満足することを特徴とする撮影レンズ。
IPC (4件):
G02B 13/00 ,  G03B 5/00 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/232
FI (4件):
G02B13/00 ,  G03B5/00 J ,  H04N5/225 D ,  H04N5/232 Z
Fターム (24件):
2H087KA03 ,  2H087LA01 ,  2H087MA09 ,  2H087MA10 ,  2H087NA07 ,  2H087PA10 ,  2H087PA16 ,  2H087PB14 ,  2H087QA02 ,  2H087QA07 ,  2H087QA14 ,  2H087QA21 ,  2H087QA26 ,  2H087QA34 ,  2H087QA42 ,  2H087QA45 ,  2H087RA32 ,  5C122DA01 ,  5C122EA31 ,  5C122EA41 ,  5C122EA54 ,  5C122FB03 ,  5C122FB23 ,  5C122HB06
引用特許:
出願人引用 (3件)

前のページに戻る