特許
J-GLOBAL ID:200903017767874753

信号処理装置および方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 役 昌明 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-336652
公開番号(公開出願番号):特開平11-155098
出願日: 1997年11月21日
公開日(公表日): 1999年06月08日
要約:
【要約】【課題】 同一シーンにおける露光比の異なる映像信号を合成する信号処理装置において、低輝度域から高輝度域まで自然な階調特性を保ちつつ、高ダイナミックレンジの映像信号を得るようにする。【解決手段】 露光時間の比に応じて非標準露光映像信号のゲイン調整を行なうゲイン調整手段1150と、撮像素子駆動部1020からの露光時間識別信号1021に基づいてゲイン制御信号を生成する露光比演算手段1140を設け、非標準露光映像信号1170に対して露光時間の比に応じたゲイン調整を行なった後、映像信号を合成することで、合成映像信号1081は低輝度域から高輝度域まで線形特性を保てるようになるので、自然な階調特性の高ダイナミックレンジの映像信号を得ることができる。
請求項(抜粋):
複数の映像信号のうち、一方が、標準の露光時間で撮影された標準露光映像信号で、他方が、標準より短い露光時間で撮影された非標準露光映像信号である、同一シーンにおける露光量の異なる複数の映像信号に対して、前記標準露光映像信号と前記非標準露光映像信号の露光時間の比に応じて、前記非標準露光映像信号のゲイン制御するためのゲイン制御信号を生成する露光比演算手段と、前記ゲイン制御信号に応じて前記非標準露光映像信号のゲイン調整を行なうゲイン調整手段と、前記標準露光映像信号とゲイン調整された前記非標準露光映像信号を輝度レベルに応じて合成することによって高ダイナミックレンジの合成映像信号を生成する映像信号合成手段を含む信号処理装置。
IPC (3件):
H04N 5/243 ,  H04N 5/208 ,  G06T 1/00
FI (3件):
H04N 5/243 ,  H04N 5/208 ,  G06F 15/66 470 K
引用特許:
審査官引用 (3件)
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-166423   出願人:株式会社豊田中央研究所
  • 撮像装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-242774   出願人:松下電器産業株式会社
  • アパーチャ補正回路
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-217772   出願人:松下電器産業株式会社

前のページに戻る