特許
J-GLOBAL ID:200903018796045100

携帯端末、及びそれによるセキュリティ遠隔制御システム・セキュリティ遠隔制御方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 工藤 実
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-396221
公開番号(公開出願番号):特開2005-155205
出願日: 2003年11月26日
公開日(公表日): 2005年06月16日
要約:
【課題】ユーザーが意識することなく錠を遠隔制御することができるセキュリティ遠隔制御システムを提供する。【解決手段】携帯端末100は自装置の位置を検出できる位置情報検出部112を備え、所定の領域から外へ出た場合、錠301の状態を通知するように指示する第一電子メール151を自動的に送信する。センターサーバー200は、第一電子メール151を受信した場合、鍵ユニット300を介して錠301の状態を確認し、錠301の状態を示す状態通知メール251を携帯端末100へ送信する。錠301が解錠状態の場合、携帯端末100は、錠301を施錠するように指示する第二電子メール152をセンターサーバー200へ自動的に送信する。センターサーバー200は、第二電子メール152を受信した場合、錠301を施錠するように指示する施錠指示信号262を鍵ユニット300へ送信し、鍵ユニット300は錠301を施錠する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
携帯端末と、 前記携帯端末と通信可能に接続されたセンターサーバーと、 前記センターサーバーと通信可能に接続され、錠の状態を制御する鍵ユニットと を具備し、 前記携帯端末は、自装置の位置を検出できる位置情報検出部を備え、ユーザーの特定する特定位置を含む所定の領域から外へ出た場合、前記錠の状態を通知するように指示する第一電子メールを前記センターサーバーへ自動的に送信し、 前記センターサーバーは、前記第一電子メールを受信した場合、前記鍵ユニットを介して前記錠の状態を確認し、前記錠の状態を示す状態通知メールを前記携帯端末へ送信する セキュリティ遠隔制御システム。
IPC (5件):
E05B41/00 ,  E05B49/00 ,  G08B25/04 ,  G08B25/10 ,  H04M11/00
FI (5件):
E05B41/00 F ,  E05B49/00 K ,  G08B25/04 H ,  G08B25/10 D ,  H04M11/00 301
Fターム (38件):
2E250AA02 ,  2E250AA03 ,  2E250BB08 ,  2E250BB25 ,  2E250BB47 ,  2E250BB65 ,  2E250FF27 ,  2E250FF36 ,  5C087AA10 ,  5C087AA11 ,  5C087AA21 ,  5C087AA25 ,  5C087BB12 ,  5C087BB18 ,  5C087BB72 ,  5C087BB74 ,  5C087CC52 ,  5C087DD05 ,  5C087DD24 ,  5C087EE17 ,  5C087FF01 ,  5C087FF04 ,  5C087FF17 ,  5C087FF19 ,  5C087FF23 ,  5C087FF25 ,  5C087GG08 ,  5C087GG12 ,  5C087GG21 ,  5C087GG23 ,  5C087GG32 ,  5C087GG52 ,  5C087GG70 ,  5K101KK02 ,  5K101KK11 ,  5K101MM07 ,  5K101NN01 ,  5K101NN11
引用特許:
出願人引用 (10件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る