特許
J-GLOBAL ID:200903019419863589

制御されたブロックシーケンス分布を有する触媒型オレフィンブロックコポリマー

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 小林 浩 ,  片山 英二 ,  大森 規雄 ,  鈴木 康仁
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2008-531356
公開番号(公開出願番号):特表2009-509001
出願日: 2006年09月14日
公開日(公表日): 2009年03月05日
要約:
1種類またはそれ以上の付加重合性モノマーの重合方法および生じるポリマー生成物であって、該方法は、 1)付加重合性モノマーもしくはモノマーの混合物を、付加重合条件下、反応器もしくは反応器帯域において、少なくとも1種類のオレフィン重合触媒および共触媒を含み、かつ該モノマーからのポリマー鎖の形成を特徴とする組成物と接触させ; 2)その反応混合物を第2反応器もしくは反応器帯域に移送し、かつ、場合によっては、1種類またはそれ以上のさらなる反応体、触媒、モノマーもしくは他の化合物を該移送の前、それと同時、もしくはその後に添加し;並びに 3)該第2反応器もしくは反応器帯域において重合させ、工程1)において形成されるポリマー鎖とは区別されるポリマー鎖を形成することを含み; 該方法は、連鎖シャトリング剤を反応混合物に、工程3)から生じるポリマー分子の少なくともいくらかが2つまたはそれ以上の化学的もしくは物理的に区別可能なブロックもしくはセグメントを含むように、工程1)の前、その最中、もしくはそれに続いて添加することを特徴とする。【選択図】図1
請求項(抜粋):
1種類またはそれ以上の付加重合性モノマーを重合させ、異なるポリマー組成もしくは特性の2つの領域もしくはセグメントを含むコポリマーを形成するための方法であって、 1)付加重合性モノマーもしくはモノマーの混合物を、付加重合条件下、反応器もしくは反応器帯域において、少なくとも1種類のオレフィン重合触媒および共触媒を含み、かつ前記モノマーからのポリマー鎖の形成を特徴とする組成物と接触させ; 2)その反応混合物を第2反応器もしくは反応器帯域に移送し、かつ、場合によっては、1種類またはそれ以上のさらなる反応体、触媒、モノマーもしくは他の化合物を前記移送の前、それと同時、もしくはその後に添加し;並びに 3)前記第2反応器もしくは反応器帯域において重合させ、工程1)において形成されるポリマー鎖とは区別されるポリマー鎖を形成する ことを含み; 連鎖シャトリング剤を反応混合物に、工程3)から生じるポリマー分子の少なくともいくらかが2つまたはそれ以上の化学的もしくは物理的に区別可能なブロックもしくはセグメントを含むように、工程1)の前、その最中、もしくはそれに続いて添加することを特徴とする方法。
IPC (2件):
C08F 297/06 ,  C08F 4/64
FI (2件):
C08F297/06 ,  C08F4/64
Fターム (64件):
4J026HA04 ,  4J026HA27 ,  4J026HA32 ,  4J026HA40 ,  4J026HB03 ,  4J026HB04 ,  4J026HB20 ,  4J026HB27 ,  4J026HB32 ,  4J026HB48 ,  4J026HB49 ,  4J026HB50 ,  4J026HE01 ,  4J026HE02 ,  4J128AA01 ,  4J128AB00 ,  4J128AB01 ,  4J128AC01 ,  4J128AC10 ,  4J128AC26 ,  4J128AC28 ,  4J128AD02 ,  4J128AD05 ,  4J128AD06 ,  4J128AD07 ,  4J128AD08 ,  4J128AD11 ,  4J128AD13 ,  4J128AD16 ,  4J128AE02 ,  4J128AE03 ,  4J128AE06 ,  4J128BA00A ,  4J128BA01B ,  4J128BB00A ,  4J128BB00B ,  4J128BB01B ,  4J128BC12B ,  4J128BC13B ,  4J128BC25B ,  4J128CA26A ,  4J128CA27A ,  4J128CA28A ,  4J128CA29A ,  4J128CA30A ,  4J128EA02 ,  4J128EB02 ,  4J128EB04 ,  4J128EB05 ,  4J128EB07 ,  4J128EB08 ,  4J128EB09 ,  4J128EB10 ,  4J128EC01 ,  4J128EC02 ,  4J128EC03 ,  4J128ED01 ,  4J128ED02 ,  4J128ED09 ,  4J128EF01 ,  4J128FA02 ,  4J128GA01 ,  4J128GA06 ,  4J128GA08
引用特許:
審査官引用 (16件)
全件表示

前のページに戻る