特許
J-GLOBAL ID:200903020057645810

液晶表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 松下 義治
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-043652
公開番号(公開出願番号):特開2008-209468
出願日: 2007年02月23日
公開日(公表日): 2008年09月11日
要約:
【課題】 液晶パネルの表示視認側表面とその上に配置される透明カバープレートとの間に静電気を外部へ放電させるための突起部材が配置されないようにして、液晶表示装置を薄型化する。【解決手段】 液晶パネル1とその上に近接して積層配置される透明カバープレート4と、液晶パネル1の外部に設置され、静電気を放電するための放電用電極6とを備えた液晶表示装置10であって、透明カバープレート4は、その液晶パネル1側の表面に透光性電極5が形成され、かつ、液晶パネル1の上基板3の平面的外形から突出している突出部7を有し、この突出部7に形成された透光性電極5と放電用電極6とを電気的に接続した。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
2枚の基板間に液晶層が形成された液晶パネルと、その上に近接して積層配置される透明カバープレートと、前記液晶パネルの外部に設置され、静電気を放電するための放電用電極とを備えた液晶表示装置であって、 前記透明カバープレートは、その液晶パネル側の表面に透光性電極が形成されており、かつ、前記液晶パネルの2枚の基板のうちの透明カバープレート側に位置する基板の端部よりも突出している突出部を有し、 前記突出部に形成された前記透光性電極と、前記放電用電極とが電気的に接続されていることを特徴とする液晶表示装置。
IPC (2件):
G02F 1/134 ,  G02F 1/133
FI (2件):
G02F1/1345 ,  G02F1/1333
Fターム (11件):
2H089HA18 ,  2H089HA40 ,  2H089QA08 ,  2H089QA10 ,  2H089TA03 ,  2H092GA14 ,  2H092GA45 ,  2H092GA64 ,  2H092HA03 ,  2H092NA14 ,  2H092NA17
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開平4-51220号公報
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-225462   出願人:株式会社日立製作所
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-264443   出願人:株式会社日立製作所
全件表示
審査官引用 (5件)
  • 特開平2-287430
  • 液晶表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-281319   出願人:松下電器産業株式会社
  • 携帯電話端末とその聴感ノイズ除去方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2003-106604   出願人:埼玉日本電気株式会社
全件表示

前のページに戻る