特許
J-GLOBAL ID:200903020709522066

薄膜固体二次電池および薄膜固体二次電池の製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 秋山 敦 ,  城田 百合子
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-290257
公開番号(公開出願番号):特開2007-103130
出願日: 2005年10月03日
公開日(公表日): 2007年04月19日
要約:
【課題】充放電容量が大きくサイクル特性にも優れた薄膜固体二次電池を提供する。【解決手段】基板10上に、正極集電体層20、正極活物質層30、固体電解質層40、負極活物質層50、負極集電体層20を積層した薄膜固体二次電池1において、正極活物質層30の負極活物質層50に対する膜厚比Xが、正極活物質層30の負極活物質層50に対する単位体積あたりの最大充放電容量の逆数の比をRとしたときに、0.2R≦X≦10Rの条件式を満たすように正極活物質層30と負極活物質層50の膜厚を決定する。このとき、正極活物質層30と負極活物質層50のそれぞれの単位体積あたりの最大充放電容量として、実測により求めた値を使用する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
基板上に、正極集電体層、正極活物質層、固体電解質層、負極活物質層、負極集電体層をこの順またはこの逆順に積層してなる薄膜固体二次電池であって、 前記正極活物質層の前記負極活物質層に対する膜厚比Xと、前記負極活物質層の単位体積あたりの最大充放電容量の逆数に対する前記正極活物質層の単位体積あたりの最大充放電容量の逆数の比Rが、0.2R≦X≦10Rの条件式を満たすことを特徴とする薄膜固体二次電池。
IPC (9件):
H01M 10/36 ,  H01M 4/58 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/38 ,  H01M 4/48 ,  H01M 4/52 ,  H01M 2/02 ,  H01M 4/04 ,  C23C 14/08
FI (9件):
H01M10/36 A ,  H01M4/58 ,  H01M4/02 A ,  H01M4/38 Z ,  H01M4/48 ,  H01M4/52 ,  H01M2/02 Z ,  H01M4/04 A ,  C23C14/08 K
Fターム (65件):
4K029AA09 ,  4K029AA24 ,  4K029BA02 ,  4K029BA50 ,  4K029BB02 ,  4K029CA05 ,  4K029CA06 ,  4K029DC03 ,  4K029DC05 ,  4K029DC08 ,  4K029DC09 ,  4K029DC34 ,  4K029DC35 ,  4K029DC39 ,  4K029EA01 ,  5H011AA10 ,  5H011CC05 ,  5H011DD21 ,  5H011DD26 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AJ12 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL02 ,  5H029AL11 ,  5H029AL12 ,  5H029AM12 ,  5H029AM14 ,  5H029BJ04 ,  5H029BJ12 ,  5H029BJ13 ,  5H029CJ24 ,  5H029CJ30 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ05 ,  5H029DJ07 ,  5H029EJ03 ,  5H029EJ05 ,  5H029HJ04 ,  5H029HJ07 ,  5H029HJ12 ,  5H029HJ19 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050AA17 ,  5H050AA19 ,  5H050BA15 ,  5H050CA07 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB02 ,  5H050CB11 ,  5H050CB12 ,  5H050DA09 ,  5H050EA12 ,  5H050FA02 ,  5H050FA04 ,  5H050FA18 ,  5H050GA24 ,  5H050HA02 ,  5H050HA04 ,  5H050HA07 ,  5H050HA12 ,  5H050HA19
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る