特許
J-GLOBAL ID:200903020873787712

学習システム、類似問題検索方法、プログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 工藤 実
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-272678
公開番号(公開出願番号):特開2008-090117
出願日: 2006年10月04日
公開日(公表日): 2008年04月17日
要約:
【課題】問題から類似の問題やテキストを検索表示するために、問題の解説文間、又は解説文とテキストのマッチングを取って、類似問題やテキストを示す。【解決手段】インターネットなどのネットワーク接続可能なユーザ端末10から、学習システムサーバ20に記憶された設問情報にアクセスし、類似問題検索の指示を送信する。学習システムサーバ20では記憶された設問情報内の解答解説情報間で類似度を計算して類似問題を抽出して、ユーザ端末10へ類似問題を送信する。本手段により、検索対象の問題に付随するインデックスを人手で事前に作成する必要が無く、また、キーワードを入力せずに類似問題を探すことができる。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
問題文を検索するための選択肢を表示するユーザ端末と、 前記問題文と解答解説文とを関連付けて記憶するサーバと を有し、 前記サーバは、前記ユーザ端末に前記問題文及び前記解答解説文を提供し、且つ、前記ユーザ端末からの類似問題の要求に応じて、前記解答解説文と類似した他の解答解説文を検索し、前記他の解答解説文に対応する問題文を類似問題として前記ユーザ端末に提供する 学習システム。
IPC (2件):
G09B 7/02 ,  G06F 17/30
FI (3件):
G09B7/02 ,  G06F17/30 170A ,  G06F17/30 380D
Fターム (13件):
2C028AA03 ,  2C028AA07 ,  2C028BA01 ,  2C028BB04 ,  2C028BC01 ,  2C028BC05 ,  2C028BD02 ,  2C028CA13 ,  5B075ND03 ,  5B075PQ32 ,  5B075PR06 ,  5B075QM08 ,  5B075UU06
引用特許:
出願人引用 (5件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示
引用文献:
前のページに戻る