特許
J-GLOBAL ID:200903022127895057

光通信網用のノード

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (5件): 大塚 康徳 ,  高柳 司郎 ,  大塚 康弘 ,  木村 秀二 ,  下山 治
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-526633
公開番号(公開出願番号):特表2007-506317
出願日: 2004年09月09日
公開日(公表日): 2007年03月15日
要約:
光通信網用のノードは、少なくとも1つのスイッチユニット(2)と、WDM伝送路(3)に接続する複数の光インタフェース(1)と、通信網に情報信号を挿入しかつ通信網の情報信号を分岐する少なくとも1つのトランスポンダ(6)とを含む。光インタフェース(1)は、各々がスイッチユニット(2)の入力ポートに供給される複数の入力チャネル(8)にWDM伝送路(3)から到着する多重信号を逆アセンブルするデマルチプレクサ(4)と、各々がスイッチユニット(2)の出力ポートから開始する複数の出力チャネル(11)を出力多重信号にアセンブルするマルチプレクサ(5)とを含む。各インタフェース(1)と入力チャネル(8)のパス上のスイッチユニット(2)との間の入力分岐手段(7)は入力チャネル(8)をスイッチユニット(2)又はトランスポンダ(6)に供給するように適応され、各インタフェース(1)と出力チャネル(11)のパス上のスイッチユニット(2)との間の出力分岐手段(7)はインタフェースからの出力チャネル(11)をスイッチユニット(2)又はトランスポンダ(6)に供給するように適応される。
請求項(抜粋):
少なくとも1つのスイッチユニット(2)と、 WDM伝送路(3)に接続する複数の光インタフェース(1)と、 光通信網から情報信号を抽出する少なくとも1つの受信機(10)と、 を含む光通信網用のノードであって、 前記光インタフェース(1)は、前記WDM伝送路(3)から到着する多重信号をスイッチユニット(2)の入力ポートに供給される複数の入力チャネル(8)へと分離するデマルチプレクサ(4)と、前記スイッチユニット(2)の出力ポートからの複数の出力チャネル(11)を出力用の多重信号へと多重化するマルチプレクサ(5)とを備えており、 前記ノードは、 前記入力チャネル(8)のパス上において各インタフェース(1)と前記スイッチユニット(2)との間に配置され、入力チャネル(8)を前記スイッチユニット(2)と前記受信機(10)とへ供給する入力切り換え手段(7)をさらに含むことを特徴とするノード。
IPC (5件):
H04B 10/02 ,  H04Q 3/52 ,  H04J 14/00 ,  H04J 14/02 ,  H04L 12/56
FI (5件):
H04B9/00 H ,  H04Q3/52 B ,  H04B9/00 T ,  H04B9/00 E ,  H04L12/56 G
Fターム (20件):
5K030GA11 ,  5K030HC01 ,  5K030JA14 ,  5K030JL03 ,  5K030MD02 ,  5K069AA10 ,  5K069BA01 ,  5K069BA09 ,  5K069CB10 ,  5K069DB36 ,  5K069EA24 ,  5K069EA27 ,  5K069HA00 ,  5K102AA44 ,  5K102AD01 ,  5K102LA47 ,  5K102MA05 ,  5K102MB11 ,  5K102NA01 ,  5K102PD16
引用特許:
出願人引用 (9件)
全件表示
審査官引用 (14件)
全件表示

前のページに戻る